海外移住・手続き 海外転職・移住

【必須条件あり】海外移住前に作るおすすめクレジットカード3選

2021/03/31

【必須条件あり】海外移住前に作るおすすめクレジットカード3選

 

お悩み相談
海外移住する前に、どんなクレジットカードを準備しておけばいいかな?
ポイントや注意点も知りたいな。

 

こんにちは、キベリンブログです。

海外移住や旅行には、便利なクレジットカードは不可欠ですよね。

今回は、「海外移住前に作るクレジットカードの条件とおすすめ3選」について、紹介します。

 

【本記事の内容】

 

海外転職での海外移住と100か国以上の旅行経験から、世界中でクレカを使ってきました。

どんな条件が海外で必須なのか、経験から語っていきます。

 

① 海外移住者に必須のクレジットカード条件【5つのポイント】

① 海外移住者に必須のクレジットカード条件【5つのポイント】

① 海外移住者に必須のクレジットカード条件【5つのポイント】

 

まずは、海外移住者に必要なクレジットカードの条件を確認しておきましょう。

移住に限らず海外旅行でも当てはまるので、チェックしてみてくださいね。

 

【海外移住・海外旅行向けのクレジットカードに必要な条件】

1. 海外のATMでキャッシングできること

2. 海外旅行傷害保険が付帯されていること

3. 国際ブランドは「Visa」または「Mastercard」であること

4. 最低でも3枚は持っておくこと

5. 予備で持つカードは年会費が永年無料であること

 

それぞれ順番に解説していきます。

 

1. 海外のATMでキャッシングできること

海外では、現地の通貨で現金が必要になりますよね。

でも日本から海外移住すると、現金を入手するのはちょっと面倒です。

 

両替だと日本円が使える国は限られるし、為替レートも極端に悪かったりするんですよね。

クレカでATMからキャッシングすれば、海外でもすぐに現金が引き出せます。

 

手数料も両替より安くなるし、手間もかかりません。

私はいつも両替せず、クレカでATMから現金を入手しています。

 

2. 海外旅行傷害保険が付帯されていること

海外旅行保険に長期で加入すると、数万円以上になります。

ですが、クレジットカードには海外旅行保険が付いているものがありますよね。

 

クレカに保険が付帯されているなら、別途の保険加入は不要です。

とはいえ「クレカの保険なんて、大した補償を受けられないんでしょ?」と思いますよね。

 

でも実際のところ、クレカの付帯保険でも問題ありません。

しかもカードを複数枚持っていれば補償額も合算されるので、十分な補償額になりますよ。

 

海外旅行保険が適用される条件には、以下の2種類があります。

 

【クレジットカード付帯の海外旅行保険の種類】

・自動付帯 : カードを使わなくても、持っているだけで補償される

・利用付帯 : 旅行費用の一部をカードで支払った場合に補償される

 

「利用付帯」「自動付帯」よりも条件が厳しいので、マイナスに見えますよね。

実は、利用付帯は「使った時点から保険が有効になる」というメリットがあります。

 

現地で交通費などの費用をカードで払えば、その時点から保険が有効となります。

つまり、カードを複数枚組み合わせれば、かなり長期間で保険を適用できるんですよね。

 

自動付帯と利用付帯のカードを両方持っておくと、より安心ですね。

 

3. 国際ブランドは「Visa」または「Mastercard」であること

クレジットカードは、使えなかったら意味がありません。

「Visa」と「Mastercard」の国際ブランドのクレジットカードは、必ず作っておきましょう。

 

なぜなら、世界で圧倒的に使えるのが「Visa」「Mastercard」だからですね。

ブランド別で世界シェアの上位をみると、「Visa:約50%、Mastercard:約25%」というシェア率です。

 

実際に100か国以上に渡航してクレカを使ってきた体感でも、やはり「Visa」が No.1 でした。

地域にもよるのですが、「Visaだけ使えて、Mastercardは使えない」というところも、それなりに見かけましたね。

 

「Amex」や「JCB」だと、海外で使える場所はかなり限られます。

特典だけで選ばないように注意してくださいね。

 

4. 最低でも3枚は持っておくこと

海外では日本よりも、クレジットカードのトラブルに遭う確率は高くなります。

「ATMに飲み込まれた」「カードを盗まれた」といった話は、わりと聞きますよね。

 

トラブル発生時はすぐにカード会社に連絡して利用停止すればOKで、また新たなカードが送られてきます。

でも、カードが届くまでに手持ちのカードがなくなってしまったら、困りますよね。

 

そういった状況でも予備のカードを持っていれば、そのカードを使えばいいだけなので、困らなくて済みます。

 

ただ2枚だと、1枚なくなった時点で「最後の1枚がなくなったらどうしよう...。」と不安を感じます。

この不安を解消するためにも、最低3枚は用意しておくと良いですね。

 

国際ブランドの組合せは、「Visa:2枚、Mastercard:1枚」はキープしておくと安心です。

 

※海外でのカードのトラブル対処法は、「海外旅行でよくあるクレジットカードの3つのトラブル【原因と対策】」で解説しています。

 

5. 予備で持つカードは年会費が永年無料であること

メインで使うカードなら、年会費に見合ったサービス次第で、有料のクレカもありだと思います。

でも、予備で何枚も持つクレジットカードに年会費がかかっていたら、そこそこ負担ですよね。

 

年会費が無料でも、十分な機能をもつクレジットカードはあります。

余計な支出を減らすためにも、できるだけ年会費が「永年無料」のカードを選びましょう。

 

ただし無料には2種類あり、「初年度だけ無料」「永年無料」があります。

どちらの無料なのか、きちんと確認してから選んでくださいね。

 

② 海外移住前に作る、おすすめクレジットカード3選【年会費は永年無料】

② 海外移住前に作る、おすすめクレジットカード3選【年会費は永年無料】

② 海外移住前に作る、おすすめクレジットカード3選【年会費は永年無料】

 

前のパートで紹介した5つの必須条件を押さえた上で、おすすめのクレジットカードを紹介していきますね。

紹介する3つのカードは、すべての条件を満たしているカードです。

 

【海外移住前に作る、おすすめクレジットカード 3選(※年会費は永年無料)】

楽天カード : 楽天経済圏の活用で節約効果の大きい定番カード。国際ブランドが異なる2枚目のカードも作れて、ポイント特典がある

エポスカード : 年会費無料で海外旅行保険の「自動付帯」を備えた、数少ないカード

三井住友カード(ナンバーレス) : カード番号が券面になく、盗み見防止で悪用されにくいタイプのカード

 

楽天カード

楽天カード

楽天カード

年会費

永年無料

海外キャッシング

あり

海外旅行保険

・障害死亡 / 後遺障害:最高2,000万円
・傷害治療費用:200万円
・疾病治療費用:200万円
・賠償責任:2,000万円
・携行品損害:20万円
・救援者費用:200万円

(※補償条件は利用付帯)

国際ブランド

・Visa
・Mastercard
・JCB
・Amex

ポイント還元率

1.0%
(※楽天グループの利用で楽天市場の買い物がポイント最大15倍)

その他メリット

・楽天経済圏の活用で節約効果大
・海外旅行保険は費用の一部をカードで払うと補償される利用付帯
・2枚目の作成も可能(無料)で、Visa と Mastercard で国際ブランドをわけて作れる
・カード番号を券面に印字せず、盗み見防止でセキュリティ面を向上

入会特典

5,000円分のポイント特典
※2枚目の作成でも、追加で1,000円分のポイント特典あり

 

楽天カード」は、利用者が2,100万人を超える定番カードです。

楽天モバイル楽天トラベル など楽天経済圏を活用すると、ポイントによる節約効果は絶大ですね。

 

海外旅行保険(利用付帯)も付いており、とりあえず持っておいて損しないカードです。

楽天カードでは2枚目のカード作成も受け付けていて、2枚とも「永年無料」で作れます。

 

VisaとMastercardでブランド別に作っておけば、海外でも使えずに困ることはほとんどありません。

2枚目の作成でも追加でポイント特典があるので、お得に利用できますね。

 

盗み見防止のためカード番号は券面に印字せず、目立たない裏面に記載するなど、セキュリティ面も向上しています。

>> 楽天カードを申し込む(公式サイト)

 

エポスカード

年会費

永年無料

海外キャッシング

あり

海外旅行保険

・障害死亡 / 後遺障害:最高500万円
・傷害治療費用:200万円
・疾病治療費用:270万円
・賠償責任:2,000万円
・携行品損害:20万円
・救援者費用:100万円

(※補償条件は自動付帯)

国際ブランド

Visa

ポイント還元率

0.5%

その他メリット

・海外旅行保険は持っているだけで補償される自動付帯
・オンライン申込後に店舗へ受け取りに行けば、即日発行可能

入会特典

2,000円分のポイント特典

 

エポスカード」は、丸井グループの会社が発行しています。

「年会費永年無料 + 海外旅行保険の自動付帯」を備えたカードは少ないので、ここは強みですね。

 

オンライン申し込み後にマルイの店舗へ行けば、即日でカードの受け取りが可能です。

>> エポスカードを申し込む(公式サイト)

 

三井住友カード(ナンバーレス)

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

年会費

永年無料

海外キャッシング

あり

海外旅行保険

・障害死亡 / 後遺障害:最高2,000万円
・傷害治療費用:50万円
・疾病治療費用:50万円
・賠償責任:2,000万円
・携行品損害:15万円
・救援者費用:100万円

(※補償条件は利用付帯)

国際ブランド

・Visa
・Mastercard
(※Visa と Mastercard を2枚申し込んでも無料)

ポイント還元率

・通常は「0.5%」
・タッチ決済なら、「+2.5%」追加
・コンビニ3社とマクドナルドは、「+2%」追加

その他メリット

・カード番号が印字されずセキュリティ面で安心
・カードの海外送付にも有料で対応

入会特典

1,000円分のポイント特典

 

三井住友カード(ナンバーレス)」は、2021年2月に登場したカードです。

カードの券面にカード番号や有効期限が印字されないので、カード情報を盗み見される心配がありません。

 

当初はカード番号が券面にないタイプは少なかったのですが、他のカードも対応され始めたため、ややメリットは薄くなりましたね。

「カード番号はないの?」と思うかもしれませんが、カード情報は「Vpass」という専用のアプリで確認できるので、ネットショッピングもOKです。

 

国際ブランドのVisaとMastercardを2枚申し込んでも無料なので、選ぶのに悩まなくて済みます。

予備で持っておくのにおすすめですね。

 

>> 三井住友カード(ナンバーレス)を申し込む(公式サイト)

 

③ まとめ:海外でのクレカのトラブルは、条件に合うカードが複数枚あれば回避できる

③ まとめ:海外でのクレカのトラブルは、条件に合うカードが複数枚あれば回避できる

③ まとめ:海外でのクレカのトラブルは、条件に合うカードが複数枚あれば回避できる

 

本記事では、「海外移住前に作るクレジットカードの条件とおすすめ3選」を紹介しました。

ポイントをまとめます。

 

【海外移住者向けのクレジットカードに必要な条件】

1. 海外のATMでキャッシングできること

2. 海外旅行傷害保険が付帯されていること

3. 国際ブランドは「Visa」または「Mastercard」であること

4. 最低でも3枚は持っておくこと

5. 予備で持つカードは年会費が永年無料であること

 

【海外移住前に作る、おすすめクレジットカード 3選(※年会費は永年無料)】

楽天カード : 楽天経済圏の活用で節約効果の大きい定番カード。国際ブランドが異なる2枚目のカードも作れて、ポイント特典がある

エポスカード : 年会費無料で海外旅行保険の「自動付帯」を備えた、数少ないカード

三井住友カード(ナンバーレス) : カード番号が券面になく、盗み見防止で悪用されにくいタイプのカード

 

クレジットカードは、海外での生活はもちろん、旅行においても不可欠です。

とはいえ、どんなカードでもいいわけではなく、使えなかったら意味がないですよね。

 

本記事で紹介した必要な条件を参考にして、あなたに合うものを作っておくと安心です。

海外でのクレカのトラブルは、複数のカードを準備して事前に対処法をチェックしておけば、ほとんど回避できます。

 

慌てないよう、海外へ行く前にしっかり準備しておいてくださいね。

 

 

関連記事
海外移住するとクレジットカードは解約?取扱いを解説【海外転職】
海外移住するとクレジットカードは解約?取扱いを解説【海外転職】

  お悩み相談海外に移住するとき、クレジットカードって解約しなきゃいけないのかな? クレカがないと不便だから、持っておきたいな。   こんにちは、キベリンブログです。 海外移住して ...

続きを見る

関連記事
【海外ATM】クレジットカードが飲み込まれた!対処法と予防策
【海外ATM】クレジットカードが飲み込まれた!対処法と予防策

  お悩み相談海外のATMを使ってクレカが出てこなくなったら、どうすればいいんだろう...?? もしものときのために、対処法が知りたいです。   こんにちは、キベリンブログです。 ...

続きを見る

関連記事
海外旅行でよくあるクレジットカードの3つのトラブル【原因と対策】
海外旅行でよくあるクレジットカードの3つのトラブル【原因と対策】

  お悩み相談海外でクレカを使うとき、起こりやすいトラブルって何だろう? 事前に対策方法とか知っておきたいな。   こんにちは、キベリンブログです。 慣れない海外でクレジットカード ...

続きを見る

 

-海外移住・手続き, 海外転職・移住
-

© 2020 Kiberin Blog