※当サイトで紹介する商品・サービス等は、プロモーションが含まれています。

失業保険 失業保険ノウハウ

失業保険(雇用保険)の申請方法と必要なものを解説【体験談】

失業保険(雇用保険)の申請方法と必要なものを解説【体験談】

 

お悩み相談
失業保険の手続きってどうすればいいんだろう?
申請に必要なものやかかる時間とか、経験した人の話が聞きたいな。

 

こんにちは、キベリンブログです。

会社を退職して失業保険を申請するとき、どう手続きすればいいのか気になりますよね。

今回は、「失業保険(雇用保険)の申請方法と必要なもの」について、解説します。

 

本記事の内容】

 

失業保険の申請を3回ほど経験してきました。

申請にかかる時間など体験談も、紹介していきます。

 

① 失業保険(雇用保険)の申請に必要なもの【申請は離職票が届いてから】

① 失業保険(雇用保険)の申請に必要なもの【申請は離職票が届いてから】

① 失業保険(雇用保険)の申請に必要なもの【申請は離職票が届いてから】

 

失業保険の申請方法をいろんなサイトで見てみると、以下のものが必要とされています。

ですが、使わないものもありましたので、合わせて書いておきますね。

 

【失業保険(雇用保険)の申請に必要なもの】

・離職票(「1」と「2」の2枚組)

・写真 [たて3cm × よこ2.5cm] を2枚(※2枚のうち1枚は、事前に離職票に貼っておく)

・身分証明書(運転免許証など)

・個人番号確認書類(マイナンバーカード or 通知カード or マイナンバー記載ありの住民票)

・本人名義の預金通帳 or キャッシュカード(ネット銀行でも楽天銀行はOK)

・雇用保険被保険者証 【※使用せず】

・印鑑 【※使用せず】

 

上記のうち分かりにくいものだけ、いくつか補足しておきますね。

 

離職票(「1」と「2」の2枚組)

離職票-1

離職票-1

離職票-2

離職票-2

離職票は、「1」と「2」の2枚組の書類です。(画像はハローワークのホームページより引用)

会社がハローワークとやり取りして発行するので、受け取りまで時間がかかります。

 

目安としては、退職してから「1~2週間」で会社から自宅へ郵送されます。

私の場合は、退職から9日後に会社から自宅へ郵送されてきました。

 

失業保険の申請は離職票が届いてからになるので、退職してもすぐには失業保険の申請に行けません。

もし退職日から2週間以上経過しても届かない場合は、会社に確認しましょう。

 

離職票には、失業保険の申請前に記入しておく欄があります。

届いたらしっかり内容を確認してくださいね。

 

関連記事
【離職票が届かない】失業給付が遅れずに済む対処方法【仮手続き】
【離職票が届かない】失業給付が遅れずに済む対処方法【仮手続き】

  お悩み相談退職して2週間経つけど、会社から離職票が送られてこないから失業保険の申請に行けないよ...。 どうすれはいいんだろう?   こんにちは、キベリンブログです。 離職票が ...

続きを見る

 

本人名義の預金通帳 or キャッシュカード(ネット銀行でも楽天銀行はOK)

離職票に受け取り用の振込口座を記入しますが、記入ミスがないかハローワークの担当者が目視での確認のために必要です。

ネット銀行は受け付けできない銀行もありますが、「楽天銀行」はOKでした。

 

預金通帳がなければ、キャッシュカードでOKです。

 

雇用保険被保険者証

雇用保険被保険者証

雇用保険被保険者証

 

上の画像のような、小さな書類です。(画像はハローワークのホームページより引用)

必要書類として挙げられていますが、申請時には使いませんでした。

 

失くしやすい書類なので、もし見つからなければハローワークへ行ってしまいましょう。

雇用保険被保険者証がなくても、失業保険は申請できますので。

 

② 失業保険(雇用保険)の申請手続きの流れ【かかる時間も解説】

② 失業保険(雇用保険)の申請手続きの流れ【かかる時間も解説】

② 失業保険(雇用保険)の申請手続きの流れ【かかる時間も解説】

 

次に、失業保険の申請手続きの流れを説明していきます。

参考として、かかった時間と体験談も書いておきますね。

 

【失業保険の申請手続きの流れ】

1. 入口の総合受付で、求職申込書など書類2点の記入 【5分】

2. 申請窓口で、申請手続き 【20分 + 待ち時間10分】

3. 職業相談の実施 【15分 + 待ち時間10分】 ※ハローワークによって行わない可能性あり

 

なお、「3. 職業相談の実施」については、ハローワークによっては行わないかもしれません。

私のケースでは流れで受けることになっていたので、書いておきますね。

 

1. 入口の総合受付で、求職申込書など書類2点の記入 【5分】

ハローワーク入口の総合受付で「失業保険の手続き」について尋ねると、以下の書類を受け取って記入しました。

【失業保険の申請時に記入した書類】

・求職申込書

・雇用保険受給にかかる確認書

 

【求職申込書】

求職申込書

求職申込書

 

求職申込書は、求職のための基本的な情報(氏名、住所、希望職種など)を記入する書類です。

(画像はハローワークのホームページより引用)

 

「求職申込書」の記入は、「5分ほど」で終わりました。

 

あまり悩まず書いたのですぐ書き終わりましたが、人によってはもう少し時間がかかるかもしれません。

事前に準備しておきたいなら、ハローワークのホームページからダウンロードできます。(求職申込書の記入例

 

今後ハローワークで「職業相談」を行う場合、職業相談員はこの「求職申込書」を確認しながら、職業相談を行います。

なので、書いた内容は覚えておきましょう。

 

【雇用保険受給にかかる確認書】

失業保険の受給にあたり、「受給資格があるかを確認する簡単なアンケートのようなもの」です。

「すぐに働ける状態であるか?」「会社の取締役を務めていないか?」などの確認ですね。

 

「雇用保険受給にかかる確認書」は、1分もかからずに記入を終えました。

 

上記2点の書類の記入を終えて提出すると、申請の担当窓口にある整理券を取って待つように案内されます。

 

2. 申請窓口で、申請手続き【20分 + 待ち時間10分】

窓口の前にはイスが並んでいて、待合スペースのような場所があります。

午前中の早い時間でも先に5人ほどいたので、そこで10分ほど待ちました。

 

自分の整理券番号が呼ばれたら、窓口の担当者と「1対1」で申請手続きを開始します。

最初に、「離職票」と「写真」を提出します。

 

失業保険の申請にあたって、担当者が確認する項目は以下の内容でした。

 

【ハローワークの確認項目】

・あなたが申請者本人であるか?(身分証を提示)

・会社が離職票に記入した離職理由(自己都合か会社都合かなど)に間違いはないか?

・離職票に記入した失業給付の振込口座に間違いはないか?(預金通帳 or キャッシュカードを提示)

 

確認が終わると、失業保険の概要や今後の流れ、ハローワークの利用について説明してくれます。

失業保険に関するたくさんの資料も、ここで受け取ります。

 

申請窓口での手続きは、「20分ほど」で終わりました。

 

申請手続きが終わると、職業相談の窓口で相談を受けるよう案内されました。

整理券を受け取り、待合スペースで待ちます。

 

3. 職業相談の実施【15分 + 待ち時間10分】

10分ほど待った後、職業相談の窓口で担当者と1対1の職業相談を行います。

先ほど記入した「求職申込書」の確認と、ハローワークのインターネットサービスの説明をしてくれました。

 

職業相談は、「15分ほど」で終わりました。

 

以上で、失業保険の申請手続きと職業相談は終了です。

 

申請の手続きは、合計で「1時間ほど」かかりました。

(書類記入と申請手続き:25分、職業相談:15分、待ち時間:20分)

 

4月~5月は失業保険の申請数がピークとなるので、通常よりも待ち時間が長くなります。

もし4月~5月に申請するなら、時間に余裕をもって行きましょう。

 

③ 離職票の離職理由が間違っていたら、必ず申し立てしよう【ハローワークが会社を調査】

③ 離職票の離職理由が間違っていたら、必ず申し立てしよう【ハローワークが会社を調査】

③ 離職票の離職理由が間違っていたら、必ず申し立てしよう【ハローワークが会社を調査】

 

失業保険を申請するとき、ハローワークの担当者は「会社が離職票に記入した離職理由(自己都合か会社都合かなど)に間違いはないか?」を確認してくれます。

もし間違っている場合は、必ず申し立てをするようにしましょう。

 

なぜなら、失業保険は離職理由が「自己都合」と「会社都合」で、金額や条件が大きく変わるからですね。

会社都合の方が、失業保険の金額や条件が有利になります。

 

離職票の離職理由と本人の認識が違っていたら、ハローワークが会社に調査を行います。

その調査結果から、最終的な離職理由はハローワークが判断します。

 

なお、調査は「会社を管轄するハローワーク」が行い、調査には「1か月ほど」かかるとのことです。

 

申し立てをすると、失業保険の申請は遅れます。

しかし、「会社都合」が「自己都合」として処理されてしまうと、あなたが損をすることになります。

 

失業保険の条件が不利になるだけでなく、「健康保険料の軽減制度」も受けられなくなります。

離職理由が間違っている場合はきちんと説明して、ハローワークに調査を依頼しましょう。

 

④ 失業保険の申請は待ち時間が影響するので、時間に余裕を持とう【1時間】

④ 失業保険の申請は待ち時間が影響するので、時間に余裕を持とう【1時間】

④ 失業保険の申請は待ち時間が影響するので、時間に余裕を持とう【1時間】

 

本記事では、「失業保険(雇用保険)の申請方法と必要なもの」を解説しました。

ポイントをまとめます。

 

【失業保険(雇用保険)の申請に必要なもの】

・離職票(「1」と「2」の2枚組)

・写真 [たて3cm × よこ2.5cm] を2枚(※2枚のうち1枚は、事前に離職票に貼っておく)

・身分証明書(運転免許証など)

・個人番号確認書類(マイナンバーカード or 通知カード or マイナンバー記載ありの住民票)

・本人名義の預金通帳 or キャッシュカード

・雇用保険被保険者証 【※使用せず】

・印鑑 【※使用せず】

 

【失業保険の申請手続きの流れ】

1. 入口の受付で、求職申込書など書類2点の記入 【5分】

2. 申請窓口で、申請手続き 【20分 + 待ち時間10分】

3. 職業相談の実施 【15分 + 待ち時間10分】 ※ハローワークによって行わない可能性あり

 

【会社が記入した離職票の離職理由が間違っている場合】

・失業保険の申請時にハローワークに申し立てをして、調査を依頼する

・調査結果から、最終的な離職理由の判断はハローワークが行う

 

失業保険の申請には、少し時間がかかります。

特に、4~5月は申請のピークとなり混雑するので、待ち時間が通常よりも長くなります。

 

私のケースでは、失業保険の申請と職業相談の合計で「1時間ほど」かかりました。

(書類記入と申請手続き:30分、職業相談:15分、待ち時間:20分)

 

失業保険の申請は1時間ほど時間に余裕を見て、ハローワークに行くようにしてくださいね。

 

 

関連記事
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説

  お悩み相談明日が失業認定日だったこと忘れてた! 2回の求職活動実績がないと、失業保険がもらえない...どうしよう!?   こんにちは、キベリンブログです。 認定日が迫っていて、 ...

続きを見る

関連記事
【求職活動実績】インターネット応募OK?確認されるか経験談で解説
【求職活動実績】インターネット応募OK?確認されるか経験談で解説

  お悩み相談失業保険の求職活動実績は、インターネット応募でも認められるよね? 証拠とか確認されるのかな??   こんにちは、キベリンブログです。 認定日までに必要となる求職活動実 ...

続きを見る

関連記事
セミナーも求職活動実績に!【ハローワークvs転職エージェント】
セミナーも求職活動実績に!【ハローワークvs転職エージェント】

  お悩み相談就職セミナーの受講も、求職活動実績になるんだ! 受け方とか注意点を知っておきたいな。   こんにちは、キベリンブログです。 失業保険は求職活動実績が必要ですが、セミナ ...

続きを見る

 

-失業保険, 失業保険ノウハウ

© 2020 Kiberin Blog