※当サイトで紹介する商品・サービス等は、プロモーションが含まれています。

失業保険 失業保険ノウハウ

【離職票が届かない】失業給付が遅れずに済む対処方法【仮手続き】

【離職票が届かない】失業給付が遅れずに済む対処方法【仮手続き】

 

お悩み相談
退職して2週間経つけど、会社から離職票が送られてこないから失業保険の申請に行けないよ...。
どうすれはいいんだろう?

 

こんにちは、キベリンブログです。

離職票が届かないと、失業給付が遅れるので不安ですよね。

今回は、「離職票が届かないときに失業給付が遅れずに済む対処方法」について、紹介します。

 

【本記事の内容】

① 離職票の発行と届くまでの流れ【会社とハローワークがやり取り】

② 離職票がもらえない場合の対処方法【3ステップと仮手続き】

③ まとめ:2週間待って離職票が送られてこないなら、仮手続き前に会社に確認しよう

 

失業保険は3回受給してきました。

経験から、給付が遅れない方法を解説していきますね。

 

① 離職票の発行と届くまでの流れ【会社とハローワークがやり取り】

① 離職票の発行と届くまでの流れ【会社とハローワークがやり取り】

① 離職票の発行と届くまでの流れ【会社とハローワークがやり取り】

 

対処方法の説明には「離職票が発行される流れ」を知る必要があるので、先に流れを紹介しますね。

離職票は、会社とハローワークがやり取りしてから、あなたの手元に届きます。

 

離職票が発行される流れ

❶ 退職後、会社がハローワークに「雇用保険被保険者資格喪失届」を提出【離職日の翌々日から10日以内がルール】

❷ 会社からの提出を受けてハローワークが「離職票」を発行し、会社に郵送する

❸ 会社が退職した人に「離職票」を郵送する

 

まず最初に会社が「雇用保険の資格喪失届」をハローワークに出さないと、離職票は発行されません。

加えて書類は郵送でやり取りする上に、会社を経由します。

 

なので、ある程度は時間がかかりそうですよね。

届く時期としては、送る時間も含めて「退職してから1~2週間」が目安です。

 

私の場合は「退職してから9日後」に届きました。

この離職票の流れを踏まえて、次のパートで対処方法を見ていきましょう。

 

② 離職票がもらえない場合の対処方法【3ステップと仮手続き】

② 離職票がもらえない場合の対処方法【3ステップと仮手続き】

② 離職票がもらえない場合の対処方法【3ステップと仮手続き】

 

離職票が届かない場合の対処方法は、以下のステップで行っていきます。

 

【離職票が届かない場合の対処方法】

・(事前準備):退職前から離職票の発行を依頼しておく

・STEP1:退職から2週間までは待つ

・STEP2:2週間経過して届かない場合は、会社に状況を確認する

・STEP3:催促しても届かなければ、離職票なしでハローワークに仮手続きに行く

 

(事前準備):退職前から離職票の発行を依頼しておく

もし離職票の発行依頼を忘れていたら、発行を依頼しましょう。

退職前に聞いてくれることもありますが、言わないと発行してくれない会社も多いですので。

 

STEP1:退職から2週間までは待つ

前のパートの「離職票が発行される流れ」で説明したとおり、発行されてから届くまで時間がある程度は必要です。

ひとまず退職してから2週間は待ちましょう。

 

STEP2:2週間経過して届かない場合は、会社に状況を確認する

2週間経っても届かなかったら、会社に状況を確認しましょう。

ここで、問題の原因は2つに分かれます。

 

・ハローワークが原因 : もう少し待てば離職票が発行される

・会社が原因 : STEP3に進む or 回答次第でもう少し待つ

 

ハローワークが原因になるのは「会社が雇用保険の資格喪失届を、すでに提出している場合」です。

会社の住所を管轄するハローワークに提出しますが、年末年始でもない限り、ハローワーク側で離職票の発行が遅れることはそれほどありません。

 

なのでもう少し待っていれば、離職票が届くはずです。

(ハローワークは既に離職票を発行したけど、会社が郵送を忘れているという可能性もありますが...。)

 

一方で、会社が原因になるのは以下のような場合です。

・最後の給料を払ってから手続きする

・手続きや郵送を忘れた

・意図的に手続きをしない

 

会社の回答に誠意がなかったり、さらに時間がかかりそうな雰囲気なら、次のSTEP3に進みましょう。

ちなみに「最後の給料を払ってから手続きする」という回答は、会社が勝手に決めているだけです。

 

法的には「離職日の翌々日から10日以内」というルールなので、待つ必要はないですよ。

もし待ってもいい状況なら、もちろん待ってもOKです。

 

STEP3:催促しても届かない場合は、離職票なしでハローワークに仮手続きに行く

会社に問い合わせても離職票がもらえなければ、失業保険の仮手続きができます。

以下のものを持って、ハローワークへ行きましょう。

 

【失業保険の仮手続きに必要なもの】

・身分証(免許証など)

・退職したことがわかる書類(退職証明書や社会保険の資格喪失証明書など)

・給与明細など退職前6か月分の給料がわかる書類(※離職票を発行するときに必要になる)

 

最初の対応として、ハローワークの担当者があなたの会社に状況を確認してくれます。

手続きが遅れそうな状況なら、希望すれば失業保険の仮手続きに進んでいきます。

 

仮手続きでは離職理由などの確認があり、あなたの回答から受給資格を判断するので、詳しく聞かれることになります。

失業保険の支給は離職票の提出を待ってからになりますが、申請から「失業の認定」までのプロセスは進むので、支給が遅れずに済みますよ。

 

なお、「給与明細など退職前6か月分の給料がわかる書類」があれば、ハローワークに離職票を発行してもらうこともできます。

最初の手続きでは不要かもしれませんが、いつでも出せるよう準備しておくと安心ですね。

 

関連記事
失業保険(雇用保険)の申請方法と必要なものを解説【体験談】
失業保険(雇用保険)の申請方法と必要なものを解説【体験談】

  お悩み相談失業保険の手続きってどうすればいいんだろう? 申請に必要なものやかかる時間とか、経験した人の話が聞きたいな。   こんにちは、キベリンブログです。 会社を退職して失業 ...

続きを見る

 

③ まとめ:2週間待って離職票が送られてこないなら、仮手続き前に会社に確認しよう

③ まとめ:2週間待って離職票が送られてこないなら、仮手続き前に会社に確認しよう

③ まとめ:2週間待って離職票が送られてこないなら、仮手続き前に会社に確認しよう

 

本記事では、「離職票が届かないときに失業給付が遅れずに済む対処方法」を紹介しました。

ポイントをまとめます。

 

【離職票が発行される流れ】

❶ 退職後、会社がハローワークに「雇用保険被保険者資格喪失届」を提出【離職日の翌々日から10日以内がルール】

❷ 会社からの提出を受けてハローワークが「離職票」を発行し、会社に郵送する

❸ 会社が退職した人に「離職票」を郵送する

 

【離職票が届かない場合の対処方法】

・(事前準備):退職前から離職票の発行を依頼しておく

・STEP1:退職から2週間までは待つ

・STEP2:2週間経過して届かない場合は、会社に状況を確認する

・STEP3:催促しても届かなければ、離職票なしでハローワークに仮手続きに行く

 

離職票がなくても、失業保険の申請は仮手続きができます。

仮手続きで受給資格を判断してもらえるので、その後のプロセスが遅れずに済みます。

 

ただし、いきなり仮手続きする前に、まずは会社に状況を確認してくださいね。

ハローワークからも会社に確認したかを聞かれますので。

 

確認したときに会社の対応が不誠実だったり、かなり遅れそうな状況なら、速やかにハローワークへ行きましょう。

 

 

関連記事
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説

  お悩み相談明日が失業認定日だったこと忘れてた! 2回の求職活動実績がないと、失業保険がもらえない...どうしよう!?   こんにちは、キベリンブログです。 認定日が迫っていて、 ...

続きを見る

関連記事
失業認定申告書の書き方を求職活動実績の記入例で解説【失業保険】
失業認定申告書の書き方を求職活動実績の記入例で解説【失業保険】

  お悩み相談失業認定申告書の書き方を、求職活動実績の方法別に教えて欲しいです。   こんにちは、キベリンブログです。 失業保険をもらうには、失業認定申告書を認定日にハローワークへ ...

続きを見る

関連記事
セミナーも求職活動実績に!【ハローワークvs転職エージェント】
セミナーも求職活動実績に!【ハローワークvs転職エージェント】

  お悩み相談就職セミナーの受講も、求職活動実績になるんだ! 受け方とか注意点を知っておきたいな。   こんにちは、キベリンブログです。 失業保険は求職活動実績が必要ですが、セミナ ...

続きを見る

 

-失業保険, 失業保険ノウハウ

© 2020 Kiberin Blog