※当サイトで紹介する商品・サービス等は、プロモーションが含まれています。

転職・就職 転職ノウハウ

派遣で契約終了になったらどうするか【4パターンの対処法】

派遣で契約終了になったらどうするか【4パターンの対処法】

 

お悩み相談
派遣の契約期間が来月いっぱいで終わりだ。
すぐ別の派遣先探すか、失業保険もらうか、どうしようかな?

 

こんにちは、キベリンブログです。

派遣の契約の切れ目では、その後どうするか悩みますよね。

今回は、「派遣で契約終了になったときの、パターン別での対処法」について紹介します。

 

【本記事の内容】

① 派遣契約が終了になったらどうするか【4パターンの対処法】

② 派遣の契約満了時、会社都合退職で失業保険をもらうには【3つの条件】

③ まとめ:派遣契約の終了は、手続き対処法は重要。失業保険の影響も考えておこう

 

派遣ITエンジニアとして、派遣契約後の対処も経験してきました。

パターン別に損しない手続きを、わかりやすく語っていきます。

 

① 派遣契約が終了になったらどうするか【4パターンの対処法】

① 派遣契約が終了になったらどうするか【4パターンの対処法】

① 派遣契約が終了になったらどうするか【4パターンの対処法】

 

派遣社員で働く場合、雇用期間に定めのある契約が一般的です。

3ヶ月など数か月単位のケースが多く、あなたと派遣先の双方で問題がなければ、再び契約を更新していきます。

 

何らかの問題で契約を更新しない場合は、契約満了でその派遣先での勤務は終了となります。

派遣で契約が終了となったらどうするのか、具体的なパターンを見ていきましょう。

 

【派遣で契約満了になった時の対処パターン(契約更新しないケース)】

❶ 新たな派遣契約を結び、すぐ別の派遣先で働く(空白期間なし)

❷ 派遣就業を希望し、契約終了後に新たな派遣先を探して働く(空白期間あり)

❸ 派遣の3年ルールに到達し、雇用安定措置を受ける

❹ しばらくは派遣就業を希望せず、契約終了後に次の派遣先は探さない

 

パターンとしては4つがあります。

順番に説明していきますね。

 

❶ 新たな派遣契約を結び、すぐ別の派遣先で働く(空白期間なし)

・契約満了時は、1ヶ月前までに通知する決まりがある

・契約終了前から次の仕事の紹介を受けておけば、空白期間なしで働くことが可能

 

契約を更新せず終了する場合、「契約満了の1ヶ月前までには通知する」という決まりになっています。

通常は派遣会社の営業担当者などと面談の場があって、そこで契約に関する通知や意思確認を行うケースが多いですね。

 

契約終了前から次の派遣先の紹介を受けておけば、契約終了日の翌日から新たな派遣先で働くことも十分可能です。

空白期間なく勤務状態が継続するので生活リズムは崩れないし、収入も途切れないメリットがあります。

 

❷ 派遣就業を希望し、契約終了後に新たな派遣先を探して働く(空白期間あり)

・契約終了までに次の派遣先が決まらず、引き続き派遣就業を希望する場合は終了後の空白期間に探す

・派遣会社の営業担当者などをうまく利用すると、希望の仕事を効率よく見つけられる

 

契約終了までに次の派遣先が決まらなかったものの、派遣で働くことを希望するケースですね。

派遣就業の希望を伝えておけば、新たな仕事を紹介してもらえます。

 

希望の仕事に就きたいなら、派遣会社をうまく活用しましょう。

はっきりと求める収入や業務内容を伝えておけば、ミスマッチのリスクも下げられます。

 

【おすすめ派遣会社 3選】

パーソルクロステクノロジー:エンジニア派遣の大手で、オンラインで登録が完結し仕事の紹介までとにかく早い。未経験でも可能な案件があり、入社日から有休付与など待遇面も充実

マイナビスタッフ:大手企業の案件が多く、職種は事務系とクリエイティブ系が多い

リクルートスタッフィング:リクルートグループ運営で、案件数が豊富かつ高単価の案件まで対応している

 

❸ 派遣の3年ルールに到達し、雇用安定措置を受ける

・同じ派遣先で働けるのは3年までのルールがあり、派遣会社は雇用安定措置を取る義務がある

・雇用の継続を図る措置が受けられるため、有利に新たな仕事を探せる

 

2015年の派遣法改正で、"同じ派遣先で働けるのは3年まで" という決まりができました。

「派遣3年ルール」と言われるもので、何となくでも聞いたことはあるかと思います。

 

3年ルールに到達して引き続き派遣就業を希望する場合、派遣会社は "雇用安定措置" を講じなければなりません。

派遣先への直接雇用の依頼や、新たな派遣先の紹介(合理的なものに限る)など、雇用の継続を図るための措置が必須になっています。

 

関連記事
【失業保険】派遣3年ルールの契約満了は、会社都合ですぐもらえるか
【失業保険】派遣3年ルールの契約満了は、会社都合ですぐもらえるか

  お悩み相談この派遣先で働いてもうすぐ3年になるから、3年ルールで今の職場は終わりか...。 次の仕事が決まらなかったら、失業保険はすぐもらえるのかな?   こんにちは、キベリン ...

続きを見る

 

❹ しばらくは派遣就業を希望せず、契約終了後に次の派遣先は探さない

・契約終了後は派遣での勤務を控える場合は、派遣会社の退職(登録解除)の選択も

・派遣は雇用保険に加入しているケースが多く、失業保険の対象に

 

契約終了後はしばらく派遣就業を控え、次の派遣先を探さないケースです。

休む期間が具体的に決まっていない限りは、"派遣会社の退職(登録の解除)" という選択にもなります。

 

派遣社員は雇用保険に加入していることが多いので、加入期間(6ヶ月 or 1年)を満たせば「失業保険」がもらえます。

失業保険についての詳しい内容は、次のパートで紹介していきますね。

 

関連記事
【失業保険】派遣の1か月間待機は必要なし【法改正と会社都合】
【失業保険】派遣の1か月間待機は必要なし【法改正と会社都合】

  お悩み相談派遣切りに遭った...。とりあえず失業保険をもらおう。 いろんなサイトで「1か月待たないと会社都合にならない」って書かれているけど、本当なの?   こんにちは、キベリ ...

続きを見る

 

② 派遣の契約満了時、会社都合退職で失業保険をもらうには【3つの条件】

② 派遣の契約満了時、会社都合退職で失業保険をもらうには【3つの条件】

② 派遣の契約満了時、会社都合退職で失業保険をもらうには【3つの条件】

 

派遣の契約期間が終了してすぐに働かない場合は、「失業保険」が受け取れます。

失業保険は離職理由が "会社都合" or "自己都合" かによって、給付の条件が大きく変わります。

 

会社都合退職になると条件が有利になり、給付日数が増えたり、雇用保険の加入期間が6ヶ月あれば受給できます。

派遣の契約満了も「会社都合退職になる」のですが、満了時の対応には注意が必要です。

 

会社都合退職になるための条件について、ここで紹介しておきますね。

 

【派遣の契約終了時、会社都合退職で失業保険をもらう条件】

・派遣契約の更新を、自分から断っていないこと

・紹介された新たな派遣先を、合理的な理由なく断っていないこと

・派遣3年ルール到達時の場合、雇用安定措置が講じられなかったこと

 

派遣契約の更新を、自分から断っていないこと

前のパートでも少し触れましたが、契約終了の1ヶ月前までには通知する決まりがあります。

あなたと派遣先で契約に問題がなければ、引き続き契約が更新されます。

 

ここで派遣先からではなく、あなた自身から更新を断った場合は、自己都合退職になってしまいます。

派遣先から契約更新を断られたときに会社都合退職になるので、扱いには注意しておきましょう。

 

紹介された新たな派遣先を、合理的な理由なく断っていないこと

派遣契約が終了になることがわかると、派遣会社から新たな派遣先が紹介されることになります。

その紹介された派遣先を理由なしで断った場合、自己都合退職にされてしまうことがあります。

 

会社都合退職になるには、"あなたが次の仕事を希望していること" が条件に含まれています。

つまり、断り方によっては「働くことを希望していない」と派遣会社に判断されたりするんですよね。

 

ただ、例えば「スキルに見合っていない仕事」「賃金が下がるような案件」を紹介された場合は、断っても合理的な理由になり得ます。

もし的外れな派遣先を断ったことで自己都合退職にされそうなら、"能力や経験に見合っていない" などとはっきり理由を添えて説明しましょう。

 

関連記事
【失業保険】契約終了で会社都合退職になるには【派遣・パートなど】
【失業保険】契約終了で会社都合退職になるには【派遣・パートなど】

  お悩み相談今月で派遣の契約が終わるけど、会社都合退職で失業手当もらえないのかな?   こんにちは、キベリンブログです。 契約の切れ目で退職する場合、会社都合と自己都合の判断は難 ...

続きを見る

 

派遣3年ルール到達時の場合、雇用安定措置が講じられなかったこと

こちらも繰り返しですが、派遣3年ルールに到達したら、派遣会社は「雇用安定措置」を講じる義務があります。

具体的には、"派遣先への直接雇用の依頼" ですね。

 

それが通らなければ、「能力に合う合理的な派遣先の提供」or「派遣元での無期雇用」or「雇用継続を図る必要な措置」を取らなければなりません。

3年ルールでこうした雇用安定措置が取られていなければ、会社都合退職で失業保険がもらえます。

 

関連記事
無期雇用派遣 vs 登録型派遣・正社員の違いと選び方【自由と安定】
無期雇用派遣 vs 登録型派遣・正社員の違いと選び方【自由と安定】

  お悩み相談派遣なのに、期間が決まっていない雇用契約があるの?   こんにちは、キベリンブログです。 一口に "派遣" といっても、雇用契約には種類があります。 今回は、「無期雇 ...

続きを見る

 

③ まとめ:派遣契約の終了は、手続き対処法は重要。失業保険の影響も考えておこう

③ まとめ:派遣契約の終了は、手続き対処法は重要。失業保険の影響も考えておこう

③ まとめ:派遣契約の終了は、手続き対処法は重要。失業保険の影響も考えておこう

 

本記事では、「派遣で契約終了になったときの、パターン別での対処法」を紹介しました。

ポイントをまとめます。

 

【派遣で契約満了になった時の対処パターン(契約更新しないケース)】

❶ 新たな派遣契約を結び、すぐ別の派遣先で働く(空白期間なし)

❷ 派遣就業を希望し、契約終了後に新たな派遣先を探して働く(空白期間あり)

❸ 派遣の3年ルールに到達し、雇用安定措置を受ける

❹ しばらくは派遣就業を希望せず、契約終了後に次の派遣先は探さない

 

【派遣の契約終了時、会社都合退職で失業保険をもらう条件】

・派遣契約の更新を、自分から断っていないこと

・紹介された新たな派遣先を、合理的な理由なく断っていないこと

・派遣3年ルール到達時の場合、雇用安定措置が講じられなかったこと

 

派遣は正社員と違って有期雇用なので、雇用期間の終了時には状況に応じた対処が必要になります。

次の派遣先が決まっている場合・決まっていない場合・派遣を辞める場合など、手続きは変わってきます。

 

空白期間ができると収入が途絶えるので、生活にも影響しますよね。

失業保険をもらうなら、会社都合退職になる条件を知っておくのは重要です。

 

事前にチェックしておけば、そのときに慌てることなく損せずに済みます。

制度に関する知識があると活かせるので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

 

【おすすめ派遣会社 3選】

パーソルクロステクノロジー:エンジニア派遣の大手で、オンラインで登録が完結し仕事の紹介までとにかく早い。未経験でも可能な案件があり、入社日から有休付与など待遇面も充実

マイナビスタッフ:大手企業の案件が多く、職種は事務系とクリエイティブ系が多い

リクルートスタッフィング:リクルートグループ運営で、案件数が豊富かつ高単価の案件まで対応している

 

 

関連記事
エンジニアが語るIT系おすすめ派遣会社 3選【未経験可】
エンジニアが語るIT系おすすめ派遣会社 3選【未経験可】

  お悩み相談ITエンジニアの求人に強い派遣会社ってどこだろう? おすすめの派遣会社とか知りたいな。   こんにちは、キベリンブログです。 手に職がつくITエンジニアは、高単価なの ...

続きを見る

関連記事
未経験でリモートワークできる仕事の探し方【効率的なサイト3選】
未経験でリモートワークできる仕事の探し方【効率的なサイト3選】

  お悩み相談通勤はストレスだし、リモートワークで働きたいな。 でも未経験だとやっぱり難しいのかな...?   こんにちは、キベリンブログです。 在宅で働けるリモートワークは、好き ...

続きを見る

関連記事
【不安定の解消】フリーランスが派遣を掛け持ちする、5つのメリット
【不安定の解消】フリーランスが派遣を掛け持ちする、5つのメリット

  お悩み相談働く場所と時間に縛られないフリーランスでやっていきたいな。 でも収入が安定しないから、やっぱり不安なんだよね..。   こんにちは、キベリンブログです。 フリーランス ...

続きを見る

 

-転職・就職, 転職ノウハウ
-

© 2020 Kiberin Blog