※当サイトで紹介する商品・サービス等は、プロモーションが含まれています。

失業保険 再就職手当・他手当

【失業保険】短期で特例一時金がもらえる条件とは【40日分を一括】

【失業保険】短期で特例一時金がもらえる条件とは【40日分を一括】

 

お悩み相談
海の家やスキー場とか短期のアルバイトだと、失業保険ってもらえないのかな?

 

こんにちは、キベリンブログです。

短期で働く人のために、特例一時金という雇用保険の制度があります。

今回は、「失業保険の特例一時金と受給する条件」について、紹介します。

 

【本記事の内容】

① 失業保険の特例一時金とは、短期雇用向けの給付【40日分を一括支給】

② 特例一時金の受給条件と注意点【短期雇用特例被保険者】

③ 特例一時金の申請方法と受給までの流れ【待期期間or給付制限後に支給】

④ まとめ:知られていない給付金の存在を知り、雇用保険を活用していこう

 

失業保険を3回受給してきました。

経験から、知られていない給付金を活用するポイントを語っていきます。

 

① 失業保険の特例一時金とは、短期雇用向けの給付【40日分を一括支給】

① 失業保険の特例一時金とは、短期雇用向けの給付【40日分を一括支給】

① 失業保険の特例一時金とは、短期雇用向けの給付【40日分を一括支給】

 

失業保険の特例一時金とは、「短期で働く人を保護するための雇用保険の給付制度」です。

こういった給付の存在は、あまり知られていないですよね。

 

特例一時金の条件に該当しやすい仕事例

・スキー場や海の家など、特定の季節だけ働く季節雇用

・農業従事者が作業の少ない時期に他業種で働く

 

リゾバなどリゾート地で期間限定で働く人をイメージすると、わかりやすいですよね。

雇用形態は関係なく、アルバイトでも条件さえ満たせばOKです。(詳しい条件は後のパートで説明していきますね)

 

特例一時金の支給額

・基本手当日額の40日分を、一括で支給

 

基本手当日額とは、失業保険でもらえる1日あたりの金額で、離職前の給料をベースに算出されます。

基本手当日額 : 離職前6ヶ月間の給料の合計(ボーナスは除く)を、180で割った金額の50~80%

(50~80% の割合は、給料が低いほど高くなる)

 

「特例一時金」という名前のとおり、一時金なので一括で支給されます。

基本手当日額の40日分は、数十万円にはなるので大きいですね。

 

次のパートで、受給できる条件など詳しく見ていきましょう。

 

② 特例一時金の受給条件と注意点【短期雇用特例被保険者】

② 特例一時金の受給条件と注意点【短期雇用特例被保険者】

② 特例一時金の受給条件と注意点【短期雇用特例被保険者】

 

特例一時金の受給条件は、失業保険の基本手当よりも条件はゆるいです。

注意点と合わせて、確認していきます。

 

特例一時金の受給条件

・「短期雇用特例被保険者」として11日以上働いた月が「6か月以上」あること

・失業の状態で、就職する意思があること

 

条件は2つだけなので、わかりやすいですよね。

雇用保険の被保険者には種類があり、短期ではない長期の雇用(1年以上)は「一般被保険者」です。

 

一方で、季節的な雇用や短期の場合は「短期雇用特例被保険者」となります。

ここで短期雇用特例被保険者について、見ていきましょう。

 

【短期雇用特例被保険者に該当する人(※ともに満たす必要あり)】

・「4か月以内」の期間を定めて雇用されていないこと

・1週間の所定労働時間が「30時間未満」でないこと

 

上記は厚労省が説明している記載なのですが、すこし分かりにくいので補足しますね。

「4か月以内」もしくは「週30時間未満の労働」のどちらかが決められていたら、短期雇用の特例からは外れてしまいます。

 

「5か月以上」or「期間の定めなし」で、かつ週の労働時間が「30時間以上」であればOK(短期雇用特例被保険者となる)です。

 

特例一時金の注意点

・自己都合退職だと「2か月の給付制限」がある(給付制限期間が経過しないと支給されない)

・7日間の待期期間(もしくは給付制限期間)の後の認定日に、「失業の認定」を受ける必要がある

・受給の期限は、離職日の翌日から「6か月」以内

・「短期雇用特例被保険者」で雇用期間が1年以上になったら、「一般被保険者」となり特例一時金の支給はなくなる

 

通常の失業保険(基本手当)と同じなのは、自己都合退職による給付制限や認定日があることですね。

ただし認定日は1回だけで、「待期期間の後」or「給付制限の後(自己都合退職のみ)」に設定されます。

 

異なる点としては、特例一時金がもらえる期限は「辞めてから6か月」と短いので注意しておきましょう。

また、同じ雇用主で1年以上働いたら「一般被保険者」に変わるので、特例一時金ではなく通常の「基本手当」がもらえます。

 

※自己都合と会社都合の退職の違いは、「【失業保険】自己都合退職と会社都合退職で金額・条件はこんなに違う」をご覧ください。

関連記事
【失業保険】自己都合退職と会社都合退職で金額・条件はこんなに違う
【失業保険】自己都合退職と会社都合退職で金額・条件はこんなに違う

  お悩み相談派遣の契約期間が満了したから、失業保険の申請に行きます。 この場合って、会社都合退職にならないのかな?   こんにちは、キベリンブログです。 失業保険は、退職理由で金 ...

続きを見る

③ 特例一時金の申請方法と受給までの流れ【待期期間or給付制限後に支給】

③ 特例一時金の申請方法と受給までの流れ【待期期間or給付制限後に支給】

③ 特例一時金の申請方法と受給までの流れ【待期期間or給付制限後に支給】

 

最後に、特例一時金の申請方法と必要な書類および、受給までの流れを紹介しますね。

 

特例一時金の申請方法

・離職票など必要書類を準備して、ハローワークで「求職の申し込み」を行う

 

求職の申し込みは、「求職申込書」を提出します。

内容は求職のための基本的な情報(氏名、住所、希望職種など)ですね。

 

求職申込書はハローワークにあるので、申請時にその場で記入すればOKです。

事前に準備したい場合は、ハローワークのホームページから印刷できますよ。(求職申込書の記入例

 

【必要書類】

・離職票(「1」と「2」の2枚組) ※退職した会社から送られてくる

・個人番号確認書類(マイナンバーカード or 通知カード or マイナンバー記載ありの住民票)

・身分証(マイナンバーカード・運転免許証など)

・写真(タテ 3cm × ヨコ 2.5cm)

・本人名義の預金通帳 or キャッシュカード

 

個人番号の確認書類にマイナンバーカードを持って行けば、他の身分証は不要です。

振込に指定する銀行口座は、一部のネット銀行も受け付けてくれますよ。(楽天銀行はOK)

 

特例一時金の受給までの流れ

❶ ハローワークで離職票の提出と求職の申し込みを行う

❷ 7日間の待期期間の経過まで待つ(自己都合退職の場合はさらに2か月待つ)

❸ 認定日にハローワークへ行き、「特例受給資格者失業認定申告書」を提出して失業の認定を受ける

❹ 失業の状態が認定されれば、1週間ほどで特例一時金が口座に支給される

 

申請日の翌日から7日間は、ハローワークが受給資格をチェックする「待期期間」があります。

待機期間中に働いてしまうと失業保険がもらえなくなるので、注意してくださいね。

 

また、失業保険の支給は「就職する意思があること」が条件です。

学業や自営の準備に専念する場合はもらえないので、気をつけておきましょう。

 

※待期期間の詳しい内容は、「【謎の1週間】失業保険の待期期間とは?【もらえなくなる可能性】」で解説しています。

関連記事
【謎の1週間】失業保険の待期期間とは?【もらえなくなる可能性】
【謎の1週間】失業保険の待期期間とは?【もらえなくなる可能性】

  お悩み相談失業保険を申請する予定だけど、申請後の待期期間って何だろう??   こんにちは、キベリンブログです。 失業保険には1週間の待期期間がありますが、何のための期間かよくわ ...

続きを見る

④ まとめ:知られていない給付金の存在を知り、雇用保険を活用していこう

④ まとめ:知られていない給付金の存在を知り、雇用保険を活用していこう

④ まとめ:知られていない給付金の存在を知り、雇用保険を活用していこう

 

本記事では、「失業保険の特例一時金と受給する条件」を紹介しました。

ポイントをまとめます。

 

【失業保険の特例一時金とは】

・短期で働く人を保護するための雇用保険の給付制度

・支給額は「基本手当日額の40日分」で、一括で支給

・リゾバなどの季節労働や、農業従事者が期間限定で他業種で働く場合が条件に該当しやすい

 

【特例一時金の受給条件】

・「短期雇用特例被保険者」として11日以上働いた月が「6か月以上」あること

・失業の状態で、就職する意思があること

 

【特例一時金の受給までの流れ】

❶ ハローワークで離職票の提出と求職の申し込みを行う

❷ 7日間の待期期間の経過まで待つ(自己都合退職の場合はさらに2か月待つ)

❸ 指定された認定日にハローワークへ行き、失業の認定を受ける

❹ 失業の状態が認定されれば、1週間ほどで特例一時金が口座に支給される

 

失業保険に「特例一時金」という給付制度があることは、あまり知られていないですよね。

知らなかったら給付を受けることなど不可能です。

 

条件を満たせば、数十万円ほどの給付を受けられます。

まずは給付の存在を知って、条件を満たせるならうまく活用してみてくださいね。

 

 

関連記事
失業保険(雇用保険)の申請方法と必要なものを解説【体験談】
失業保険(雇用保険)の申請方法と必要なものを解説【体験談】

  お悩み相談失業保険の手続きってどうすればいいんだろう? 申請に必要なものやかかる時間とか、経験した人の話が聞きたいな。   こんにちは、キベリンブログです。 会社を退職して失業 ...

続きを見る

関連記事
未経験でリモートワークできる仕事の探し方【効率的なサイト3選】
未経験でリモートワークできる仕事の探し方【効率的なサイト3選】

  お悩み相談通勤はストレスだし、リモートワークで働きたいな。 でも未経験だとやっぱり難しいのかな...?   こんにちは、キベリンブログです。 在宅で働けるリモートワークは、好き ...

続きを見る

関連記事
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説

  お悩み相談明日が失業認定日だったの忘れてた! 2回の求職活動実績がないと失業保険がもらえなくなる...。何か方法あるかな?   こんにちは、キベリンブログです。 認定日が迫って ...

続きを見る

 

-失業保険, 再就職手当・他手当

© 2020 Kiberin Blog