こんにちは、キベリンブログです。
失業保険をもらって無職のままでいたら、もらい逃げのようで不安ですよね。
今回は、「失業保険の満額受給後に就職しなくても、不正にはならない話」について紹介します。
【本記事の内容】
① 失業保険をもらい終わった後に就職しなくても、不正ではない【条件は就職の意思】
② どんな場合に不正受給になるのか?【事実と異なる・申告しない】
③ まとめ:満額受給後に就職しなくても問題ないけど、受給資格から外れる事実には注意
失業保険は3回受給してきました。
経験から、支給後の就職について語っていきますね。
① 失業保険をもらい終わった後に就職しなくても、不正ではない【条件は就職の意思】
結論は、全額をもらった後に就職しなくても、特に問題はありません。
なぜなら、条件に「就職すること」という内容は含まれていないからですね。
失業保険の受給条件は、2つある
❶ 就職したい意思(積極的に求職活動を行う)
❷ いつでも就職できる能力(健康状態・家庭環境など)
上記の2つの条件を満たしていれば、失業保険を受給できる資格があります。
制度の目的は、「再就職をめざす人を支援する制度」です。
繰り返しですが、受給後に就職しなかったとしても問題はありません。
「就職した」or「就職しなかった」の結果で返金を求められることもないので、安心してくださいね。
「就職したい意思」は、2回の求職活動実績から判断する
「意思」といっても、客観的に判断するのは難しいですよね。
思っていることは証明できないし、口だけならいくらでも言えます。
そこで、一定の基準を設けた認定日までの「2回の求職活動実績」から、就職の意思を判断しているわけです。
これなら他の誰が見ても、活動した事実がわかりますよね。
求職活動実績がなければ、「就職の意思がない」と判断されるため、失業保険は支給されません。
毎回の認定日までの実績は、忘れないようにしましょう。
※簡単な求職活動実績の作り方は、「【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説」をご覧ください。
-
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説
お悩み相談明日が失業認定日だったの忘れてた! 2回の求職活動実績がないと失業保険がもらえなくなる...。何か方法あるかな? こんにちは、キベリンブログです。 認定日が迫って ...
続きを見る
「いつでも就職できる能力」は、スキルの意味ではない
もうひとつの条件である「いつでも就職できる能力」ですが、これは「スキル」の意味ではありません。
例えば、以下のような状態だと除外されてしまいます。
【いつでも就職できる能力がないと判断されるもの(一例)】
・家事や学業に専念する
・家業や自営の準備をする
・病気や出産ですぐに働けない
能力(スキル)というよりも、「状態」ですね。
「すぐ就職できない」という状態だと、失業保険の受給資格から外れてしまいます。
② どんな場合に不正受給になるのか?【事実と異なる・申告しない】
繰り返しですが、失業保険を満額もらって就職しなくても、不正ではありません。
ではどんな場合に不正となるのか、すこし具体例を見ておきましょう。
【失業保険の不正受給と判断される具体例】
・失業認定申告書に、事実と異なる求職活動実績を書く
・専門学校や大学に通う事実を隠す
・自営していることや、自営の準備を申告しない
失業認定申告書に、事実と異なる求職活動実績を書く
求職活動実績の嘘は、不正受給の事例として最もよく知られています。
毎回の認定日で申告するので見つかりやすいし、機会も多いからですね。
ハローワークは失業認定申告書に書かれた内容をチェックして、事実の確認をしています。
すべての不正が発見されるわけではありませんが、多くの不正が見つかっていますね。
不正受給が発覚すると、「3倍返し」の罰則を受けることになります。
かなり厳しいので、求職活動実績には "事実" を書くようにしましょう。
※不正受給については、「【失業保険】不正受給は3倍返しの罰金が待っている【嘘はバレる】」で解説しています。
専門学校や大学に通う事実を隠す
学業に専念する場合は、失業保険の支給の対象外です。
例えば、全日制の専門学校や大学に通う場合ですね。
こういった事実を隠した状態で失業保険をもらうと、不正受給にあたります。
後から発覚した場合でも不正になり、「3倍返し」の罰則が待っています。
※ただし、「職業訓練校」であれば失業保険をもらいながら通えます。
詳しい内容は「失業保険をもらい続けながら職業訓練を受ける方法とは【条件あり】」をご覧ください。
自営していることや、自営の準備を申告しない
自営する場合も、失業保険(基本手当)の支給からは外れます。
「自営の準備」も申告の対象になるので、注意が必要ですね。
ただ「フリーランス(自営)でやっていこうかなぁ...」とか「考えているだけ」なら、まだ申告は不要です。
実際に準備も含めて行動を始めたら、申告するようにしましょう。
※自営の開始で基本手当はもらえなくなりますが、条件を満たせば「再就職手当」を受給できます。
詳しくは「【失業保険】フリーランス・自営業でもらえる再就職手当【条件5つ】」で確認してみてくださいね。
③ まとめ:満額受給後に就職しなくても問題ないけど、受給資格から外れる事実には注意
本記事では、「失業保険の満額受給後に就職しなくても、不正にはならない話」を紹介しました。
ポイントをまとめます。
【失業保険の受給条件】
❶ 就職したい意思(積極的に求職活動を行う)
❷ いつでも就職できる能力(健康状態・家庭環境など)
【失業保険の不正受給と判断される具体例】
・失業認定申告書に、事実と異なる求職活動実績を書く
・専門学校や大学に通う事実を隠す
・自営していることや、自営の準備を申告しない
結論として、失業保険をもらい終わった後に無職のままでいても、特に問題はありません。
失業保険の制度の目的は、再就職をめざす人の支援です。
"就職の意思" と "すぐ働ける状態" がポイントですね。
就職の意思は「求職活動実績」から、すぐ働ける状態は「健康・家庭環境など」から判断されます。
不正受給の事実は、後から発覚しても問題になります。
特に「求職活動実績の嘘」は不正の典型としてバレやすいので、くれぐれも注意してくださいね。
-
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説
お悩み相談明日が失業認定日だったの忘れてた! 2回の求職活動実績がないと失業保険がもらえなくなる...。何か方法あるかな? こんにちは、キベリンブログです。 認定日が迫って ...
続きを見る
-
【失業保険】求職活動実績にならないものvsなるもの【比較一覧】
お悩み相談失業保険をもらうには、求職活動実績が必要なんだね。 実績にならないもの・なるものを一覧で知りたいな。 こんにちは、キベリンブログです。 求職活動実績がないと失業保 ...
続きを見る
-
セミナーも求職活動実績に!【ハローワークvs転職エージェント】
お悩み相談就職セミナーの受講も、求職活動実績になるんだ! 受け方とか注意点を知っておきたいな。 こんにちは、キベリンブログです。 失業保険は求職活動実績が必要ですが、セミナ ...
続きを見る