※当サイトで紹介する商品・サービス等は、プロモーションが含まれています。

失業保険 失業保険ノウハウ

【失業保険】失業認定申告書は、いつどこでもらえる?【無くしたら】

【失業保険】失業認定申告書は、いつどこでもらえる?【無くしたら】

 

お悩み相談
失業保険をもらうには、認定日に失業認定申告書を提出しなきゃいけないんだよね。
失業認定申告書って、いつどこでもらえるの?

 

こんにちは、キベリンブログです。

失業認定申告書は必須の書類なので、入手方法は知っておきたいですよね。

今回は、「失業認定申告書のもらい方と、なくした時の入手法」について紹介します。

 

【本記事の内容】

① 失業認定申告書は、いつどこでもらえるのか【初回と2回目の違い】

② 失業認定申告書を、なくしたときの入手法【3つの方法】

③ まとめ:失業保険には、失業認定申告書が必須。求職活動実績の記入が重要

 

失業保険は、これまで3回ほど受給してきました。

失業認定申告書が渡されるタイミングなど、わかりやすく語っていきますね。

 

① 失業認定申告書は、いつどこでもらえるのか【初回と2回目の違い】

① 失業認定申告書は、いつどこでもらえるのか【初回と2回目の違い】

① 失業認定申告書は、いつどこでもらえるのか【初回と2回目の違い】

 

会社を退職して失業保険を申請すると、ハローワークがあなたの受給資格を確認します。

資格が認められると、4週ごとに1回やってくる認定日に「失業認定申告書」を提出しなければなりません。

 

失業認定申告書には、求職活動実績を記入する

失業認定申告書

失業認定申告書

 

失業認定申告書とは、上の画像の書類です。(画像は厚生労働省のサイトより引用)

おもな目的としては、「求職活動実績」を記入するための書類ですね。

 

失業保険は、毎回の認定日までに2回以上(初回認定日のみ1回)の求職活動実績がないと、支給されません。

実績として認められる活動をきちんと行っていたのか、認定日に提出する失業認定申告書で確認するというわけです。

 

提出のために必要な失業認定申告書は、あなたから要求しなくても貰えます。

初回と2回目以降の認定日用で受け取り方が違うので、それぞれ見ていきましょう。

 

失業認定申告書【初回の認定日用】のもらい方

・いつもらえるか? → 失業保険の申請時(または雇用保険説明会の時)

・どこでもらえるか? → ハローワークの窓口の説明担当者から

 

初回(1回目)の認定日に出すための失業認定申告書は、「失業保険の申請時」(または雇用保険説明会の時)にもらえます。

どこで受け取るかというと、「ハローワークの窓口の説明担当者」からですね。

 

失業保険を申請すると、制度のしくみや今後のスケジュールなどを説明してくれます。

具体的な認定日の日程も、ここで決まります。

 

説明と同時に、失業保険に関する書類をたくさん渡されます。

渡された書類の中に「初回の認定日用の失業認定申告書」が1枚入っているので、しっかりチェックしておきましょう。

 

失業認定申告書【2回目以降の認定日用】のもらい方

・いつもらえるか? → 毎回の認定日

・どこでもらえるか? → ハローワークの認定手続き担当者から

 

2回目以降の認定日に出すための失業認定申告書は、「毎回の認定日」にもらえます。

どこで受け取るかというと、「ハローワークの認定手続き担当者」からですね。

 

認定日にハローワークへ行ったら、「求職活動実績を書いた失業認定申告書」と「雇用保険受給資格者証」を提出します。

ハローワークの認定手続き担当者が書類を確認してチェックが終わると、あなたの名前がフルネームで呼ばれます。

 

そこで支給の説明をしてくれますが、説明と同時に「次回の認定日分の失業認定申告書」を渡されるので、忘れずに受け取ってくださいね。

なお、「最後の認定日」だった場合は、当たり前ですが次回分の失業認定申告書は渡されません。

 

※認定日の前日までに求職活動実績が足りない場合は、失業手当は支給されません。

実績を作りやすい方法は、「【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説」をご覧ください。

 

② 失業認定申告書を、なくしたときの入手法【3つの方法】

② 失業認定申告書を、なくしたときの入手法【3つの方法】

② 失業認定申告書を、なくしたときの入手法【3つの方法】

 

認定日に提出するための失業認定申告書は、あなたから要求しなくても、ハローワークの担当者が渡してくれます。

でも、「無くしてしまった」「担当者がくれなかった」「もらい損ねた」といったこともあり得ます。

 

もし失業認定申告書を紛失した場合でも、入手する方法があります。

3つの入手法があるので、その方法を紹介しておきますね。

 

【失業認定申告書をなくした時の入手法】

方法1:ハローワークへ行って、窓口で受け取る

方法2:サイト(ハローワークインターネットサービス)からダウンロードして印刷する

方法3:認定日当日にハローワークで受け取り、その場で記入して提出する

 

方法1:ハローワークへ行って、窓口で受け取る

認定日よりも前の日に直接ハローワークへ行って、窓口で受け取る方法です。

担当の窓口などがわからなければ、総合窓口に聞いてみましょう。

 

ただ、ハローワークが家から遠いと、行くのが大変ですよね。

その場合は以降の方法を選びましょう。

 

方法2:サイト(ハローワークインターネットサービス)からダウンロードして印刷する

失業認定申告書は、「ハローワークインターネットサービス」からダウンロードできます。

印刷して記入すれば、そのまま提出できますよ。

 

プリンタがあればラクな方法ですが、ない場合はちょっと面倒かもしれません。

「ハローワークが遠い+プリンタがない」場合は、次の「方法3」がおすすめです。

 

方法3:認定日当日にハローワークで受け取り、その場で記入して提出する

基本的には「方法1」と同じですが、ポイントは「受け取りに行くタイミング」です。

認定日の手続き直前にハローワークで失業認定申告書を受け取り、その場で記入して、すぐ認定手続きで提出します。

 

認定日はハローワークに行くことになるので、2度手間にならずに済みますよね。

ただし、求職活動実績など書く内容を事前に把握しておく必要があるので、行く前に書き方をまとめておくと安心ですよ。

 

※失業認定申告書の詳しい書き方は、「失業認定申告書の書き方を求職活動実績の記入例で解説【失業保険】」で解説しています。

 

③ まとめ:失業保険には、失業認定申告書が必須。求職活動実績の記入が重要

③ まとめ:失業保険には、失業認定申告書が必須。求職活動実績の記入が重要

③ まとめ:失業保険には、失業認定申告書が必須。求職活動実績の記入が重要

 

本記事では、「失業認定申告書のもらい方と、なくした時の入手法」を紹介しました。

ポイントをまとめます。

 

【失業認定申告書(初回の認定日用)のもらい方】

・いつもらえるか? → 失業保険の申請時(または雇用保険説明会の時)

・どこでもらえるか? → ハローワークの窓口の説明担当者から

 

【失業認定申告書(2回目以降の認定日用)のもらい方】

・いつもらえるか? → 毎回の認定日

・どこでもらえるか? → ハローワークの認定手続き担当者から

 

【失業認定申告書をなくした時の入手法】

方法1:ハローワークへ行って、窓口で受け取る

方法2:サイト(ハローワークインターネットサービス)からダウンロードして印刷する

方法3:認定日当日にハローワークで受け取り、その場で記入して提出する

 

失業保険を受給するには、認定日の失業認定申告書の提出は必須です。

重要な書類でもあるので、あなたから要求しなくても、手続きの流れの中でハローワークの担当者から渡してもらえます。

 

注意するポイントとしては、「初回の認定日用」「2回目以降の認定日用」で、もらうタイミングが違うことですね。

もし紛失してしまった場合でも、ハローワークの窓口でもらえるし、サイトからのダウンロードも可能です。

 

繰り返しになりますが、失業認定申告書に求職活動実績を記入しなければ、失業保険はもらえません。

ウソを書くと不正受給の罰則は "3倍返し" と厳しいので、求職活動実績は事実を書くようにしてくださいね。

 

 

関連記事
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説

  お悩み相談明日が失業認定日だったこと忘れてた! 2回の求職活動実績がないと、失業保険がもらえない...どうしよう!?   こんにちは、キベリンブログです。 認定日が迫っていて、 ...

続きを見る

関連記事
失業認定申告書の書き方を求職活動実績の記入例で解説【失業保険】
失業認定申告書の書き方を求職活動実績の記入例で解説【失業保険】

  お悩み相談失業認定申告書の書き方を、求職活動実績の方法別に教えて欲しいです。   こんにちは、キベリンブログです。 失業保険をもらうには、失業認定申告書を認定日にハローワークへ ...

続きを見る

関連記事
セミナーも求職活動実績に!【ハローワークvs転職エージェント】
セミナーも求職活動実績に!【ハローワークvs転職エージェント】

  お悩み相談就職セミナーの受講も、求職活動実績になるんだ! 受け方とか注意点を知っておきたいな。   こんにちは、キベリンブログです。 失業保険は求職活動実績が必要ですが、セミナ ...

続きを見る

 

-失業保険, 失業保険ノウハウ

© 2020 Kiberin Blog