
え、機内でもネット使えるの!?
こんにちは、キベリンブログです。
海外旅行でのネット環境は、進化して対応が進んでいます。
今回は、「機内ローミングで海外旅行のフライト中もネット可能に」の件について、紹介します。
【本記事の内容】
① 楽天モバイルの機内ローミング対応で、飛行中もネット可能に【追加申込不要】
② 機内ローミングでフライト中にネット接続する設定方法【簡単】
③ まとめ:海外旅行のフライト中も、ネット利用が可能な時代に
海外転職を経験し、旅行なども含め100か国以上に渡航してきました。
海外でも便利でお得に使えるメリットを、わかりやすく語っていきます。
① 楽天モバイルの機内ローミング対応で、飛行中もネット可能に【追加申込不要】

① 楽天モバイルの機内ローミング対応で、飛行中もネット可能に【追加申込不要】
楽しい海外旅行で気になる点の1つが、飛行機の中での過ごし方ですよね。
長いフライト時間の中でWiFiが使えないと、ネットも使えず不便です。
そんな状況の中で楽天モバイルは、"機内ローミング" の機能が使えるようになっています。
飛行中でも標準機能でネットにつながり、追加の申し込みもいりません。
具体的にどんなフライトで使えるのか、内容を紹介していきますね。
【楽天モバイル の機内ローミングで使える、フライト中のネット接続】
❶ 高速データ通信で、毎月2GBまで無料で使える
❷ 対応の航空会社・機体で利用可能
❸ 国際通話・国際SMSも、無料で使える
ポイントとしては3つですね。
順番に見ていきましょう。
❶ 高速データ通信で、毎月2GBまで無料で使える
・海外ローミングの利用枠として加算され、毎月2GBまで高速通信で無料
・2GB超過後は、最大128kbpsに制限されるが、無料で利用可能
・2GB超過後も高速通信を使う場合は、1GBあたり500円のデータチャージが必要
楽天モバイルは "海外ローミング" の機能があり、海外でも毎月2GBまで高速通信でネットが無料で使えます。
飛行中に使う "機内ローミング" の分も、その海外ローミングの利用枠に含まれるしくみです。
追加料金なしで海外でもネットにつながるのが、楽天モバイルのメリットでもあります。
長時間の動画視聴などには向きませんが、旅行先のネット検索や、メール・SNSチェックには十分使えます。
月締めで2GBを超えると、最大128kbpsに制限されますが、無料で利用できます。
2GB超過後も高速通信したい場合は、500円でデータチャージ(1GBあたり)すれば使えます。
❷ 対応の航空会社・機体で利用可能
・エアリンガス : A330
・アシアナ航空 : A350
・ビーマン バングラデシュ航空 : B787
・キャセイ パシフィック航空 : A350
・エジプト航空 : B787
・エミレーツ航空 : B777
・エティハド航空 : A350、B777、B787
・エバー航空 : B777
・ITA航空 : A330
・クウェート航空 : B777
・ルフトハンザ航空 : A330、A340、A350、A380、B747
・マレーシア航空 : A350
・SASスカンジナビア航空 : A330
・シンガポール航空 : A350、B777、B787
・スイス航空 : A330、A340、B777
・Tapポルトガル航空 : A330
・トルコ航空 : A330、A350、B777、B787
・ウズベキスタン航空 : B787
(※2025年5月時点で、対応している航空会社・機体)
機内ローミングでのフライト中のネット利用は、上記の航空会社・機体でのみ使えます。
基本的には国際線のフライトで利用できます。
JALやANAなど日系の航空会社は、現状だと対応していません。
よく使う航空会社があったら、機体もチェックしてみてください。
❸ 国際通話・国際SMSも、無料で使える
・相手が日本の電話番号なら、海外・国内を問わず通話無料(Rakuten Linkアプリ利用)
・海外でも電話番号でのSMS(ショートメール)が使え、送受信無料(Rakuten Linkアプリ利用)
楽天モバイルでの機内ローミング・海外ローミングで、通話とSMSが無料で使えます。
通話する機会は少ないと思いますが、緊急時などもしもの場合に使えるのは安心ですよね。
SMS(ショートメール)は航空会社やクレジットカード会社などから案内が届いたりするので、海外でも受信できるかは意外と重要です。
"2段階認証" にも使われており、海外でも必要な場面は多いので、注意しておきましょう。
-
-
【海外と国内】楽天モバイル+楽天カードがおすすめの、7つの理由
お悩み相談海外にいても日本の電話番号は持っておきたいし、クレジットカード選びも悩むよね。 海外でもお得な携帯キャリアとクレカの組合せとかないのかな? こんにちは、キベリンブ ...
続きを見る
② 機内ローミングでフライト中にネット接続する設定方法【簡単】

② 機内ローミングでフライト中にネット接続する設定方法【簡単】
楽天モバイルでは "機内ローミング" への機能対応で、フライト中もネット接続できるようになっています。
追加申し込み・追加料金も不要で、スマホで設定すれば簡単に使えます。
ここで、設定方法について紹介しておきますね。
【楽天モバイル の機内ローミングの設定方法】
設定❶ : 離陸して電子機器が利用できる状態になったら、機内モードを「OFF」にする
設定❷ : モバイル通信のネットワーク選択が「AeroMobile」に設定されているか確認する
設定❸ : 接続完了するとAeroMobileから「SMS」が届き、データ通信が可能になる
設定❶ : 離陸して電子機器が利用できる状態になったら、機内モードを「OFF」にする
飛行機が離陸して安定飛行に入るまでは、電子機器の利用が制限されます。
利用制限が解除されたら、スマホの機内モードを「OFF」にしましょう。
設定❷ : モバイル通信のネットワーク選択が「AeroMobile」に設定されているか確認する

モバイル通信のネットワーク選択が「AeroMobile」に設定されているか確認する
スマホの設定メニューから「モバイル通信 - ネットワーク選択」の設定を確認します。
(画像は楽天モバイルのサイトから引用)
自動的に「AeroMobile」に設定されていれば、そのままでOKです。
もし自動で切り替わっていない場合は、手動で「AeroMobile」に設定しましょう。
設定❸ : 接続完了するとAeroMobileから「SMS」が届き、データ通信が可能になる
ネットワークへの接続が完了すると、AeroMobileから「SMS(ショートメール)」が届きます。
データ通信が可能な状態になっており、ネットへのアクセスが可能です。
海外ローミングが可能な国なら、到着後もそのままネットが使えます。
なお、着陸中は利用が制限されるので、着陸前は機内モードを「ON」にしましょう。
-
-
海外で見れない日本のサイト・アプリの利用方法【VPN 3選】
お悩み相談海外にいると、TVerとか日本のテレビ配信はネットで見られないんだね...。 どうにか見れる方法はないのかな? こんにちは、キベリンブログです。 海外では地域制限 ...
続きを見る
③ まとめ:海外旅行のフライト中も、ネット利用が可能な時代に

③ まとめ:海外旅行のフライト中も、ネット利用が可能な時代に
本記事では、「機内ローミングで海外旅行のフライト中もネット可能に」の件を紹介しました。
ポイントをまとめます。
【楽天モバイル の機内ローミングで使える、フライト中のネット接続】
❶ 高速データ通信で、毎月2GBまで無料で使える
❷ 対応の航空会社・機体で利用可能
❸ 国際通話・国際SMSも、無料で使える
【楽天モバイル の機内ローミングの設定方法】
設定❶ : 離陸して電子機器が利用できる状態になったら、機内モードを「OFF」にする
設定❷ : モバイル通信のネットワーク選択が「AeroMobile」に設定されているか確認する
設定❸ : 接続完了するとAeroMobileから「SMS」が届き、データ通信が可能になる
"機内ローミング" の対応により、海外旅行のフライト中もネット接続できる時代になりました。
対応する航空会社・機体でのみ使えますが、今後はさらに増えていくはずです。
楽天モバイルなら追加申し込み・追加料金は不要で、簡単な設定で機内および海外でネットが使えます。
無料で使える機能をうまく利用して、海外での滞在に活用してくださいね。
-
-
【海外と国内】楽天モバイル+楽天カードがおすすめの、7つの理由
お悩み相談海外にいても日本の電話番号は持っておきたいし、クレジットカード選びも悩むよね。 海外でもお得な携帯キャリアとクレカの組合せとかないのかな? こんにちは、キベリンブ ...
続きを見る
-
-
【海外旅行】飛行機に持ち込めないものリスト【持ち込み+預け荷物】
お悩み相談飛行機に持ち込めないものって、どんなモノがあるの? モバイルバッテリーは海外旅行に持っていけるよね? こんにちは、キベリンブログです。 海外へ行くときは空港の荷物 ...
続きを見る
-
-
【海外旅行】機内でモバイルバッテリー禁止に【持ち込み規制強化】
お悩み相談海外旅行にモバイルバッテリー持っていきたいけど、預け荷物には入れられないんだよね。 機内持ち込みでも規制が強化されたの!? こんにちは、キベリンブログです。 モバ ...
続きを見る