※当サイトで紹介する商品・サービス等は、プロモーションが含まれています。

海外転職・移住 マレーシア移住

【マレーシア移住】有給休暇は取りやすい?実績を紹介【海外転職】

【マレーシア移住】有給休暇は取りやすい?実績を紹介【海外転職】

 

お悩み相談
マレーシアに海外転職したいけど、有給休暇って取りやすいのかな??

 

こんにちは、キベリンブログです。

海外の休暇事情は日本と違うので、気になりますよね。

今回は、「マレーシアでの有給休暇の日数と取りやすさ」について、紹介します。

 

【本記事の内容】

① マレーシアでの有給休暇の日数と取りやすさ【消化率100%】

② 日本での有給休暇の取得状況【内面的な考え方と罪悪感】

③ まとめ:マレーシアは休みが取りやすいので、海外旅行も気軽に楽しめる

 

マレーシアへ海外転職し、2年ほどクアラルンプールに移住しました。

経験から、取得実績も合わせて語っていきますね。

 

① マレーシアでの有給休暇の日数と取りやすさ【消化率100%】

① マレーシアでの有給休暇の日数と取りやすさ【消化率100%】

① マレーシアでの有給休暇の日数と取りやすさ【消化率100%】

 

「海外の会社は休みが取りやすい」というイメージはありませんか?

マレーシアはどうかというと、日本よりも休みはずっと取りやすいです。

 

私の有休取得の実績は、消化率100%

有給休暇は毎年使い切っていたので、消化率は「100%」でした。

他の人もわりと使っていたし、休みが取りにくい雰囲気などはなかったですね。

 

有休の日数は、私の会社では初年度から「年12日間」ありました。

休みを取るときは仕事の状況をみて申請していましたが、断られたことは一度もありません。

 

入社直後から使えたのも良かったですね。

ちなみに、有給休暇は「Annual Leave」と呼ばれています。

 

マレーシアの法律上での最低の有給休暇(Annual Leave)の付与日数

・勤続 2年未満 : 年8日間

・勤続 2年以上5年未満 : 年12日間

・勤続 5年以上 : 年16日間

 

有給休暇の日数は会社によって違いますが、法律で「最低限の日数」は決められています。

上記のとおり、勤続年数で変わってきます。

 

ちなみに1年目でも、12日以上の有休がある会社が多いですね。

 

有給休暇とは別に、病気休暇がある(Sick Leave)

・勤続 2年未満 : 年14日間

・勤続 2年以上5年未満 : 年18日間

・勤続 5年以上 : 年22日間

・入院が必要な場合 : 年60日間

 

マレーシアでは有給休暇(Annual Leave)とは別に、「病気休暇(Sick Leave)」があります。

これも法律で決まっていて、上記の日数が付与されます。

 

なので「念のために有休を取っておく」という必要がないんですよね。

病気休暇も有休と同じく、きちんと給料が出ます。

 

ただし病気休暇の取得には、「MC(Medical Certificate)」と呼ばれる「医師の診断書」が必要です。

病院やクリニックを受診すれば、MCを出してくれますよ。

 

私は病気休暇を使うことはなかったですが、同僚は使ったりしていました。

病気休暇は日数も多めなので、こうした法律上の制度があるのは安心ですね。

 

② 日本での有給休暇の取得状況【内面的な考え方と罪悪感】

② 日本での有給休暇の取得状況【内面的な考え方と罪悪感】

② 日本での有給休暇の取得状況【内面的な考え方と罪悪感】

 

マレーシアに海外転職する前は、日本の会社で働いていました。

参考として、日本では「どんな感じで有給休暇を使っていたのか?」を書いておきますね。

 

日本でも、わりと有給休暇は使っていた

マレーシアへ海外転職する前の会社では、「年20日間」の有給休暇の日数がありました。

大企業で福利厚生も恵まれており、5日間連続で有休を取得できる「リフレッシュ休暇」などの制度もあったんですよね。

 

土日を含めたら、9連休を作れます。

海外旅行が好きなので、毎年6~8回ほどのペースで行っていました。

 

有休の消化率としては、年20日間の日数に対して消化率「90%以上」は使っていましたね。

 

※年8回も海外旅行に行けた理由については、「サラリーマンが年8回海外旅行に行ける3つの理由とは【経験談】」をご覧ください。

関連記事
サラリーマンが年8回海外旅行に行ける3つの理由とは【経験談】
サラリーマンが年8回海外旅行に行ける3つの理由とは【経験談】

  お悩み相談海外旅行に行きたいけど、長期で休暇はやっぱり取りにくいよな...。 サラリーマンでも働きながら海外旅行に行く方法を知りたいです。   こんにちは、キベリンブログです。 ...

続きを見る

 

日本の会社だと、「有休は使いにくい」マインドになりやすい

私の場合は、会社も有休の取得を奨励していたし、取りにくい雰囲気はありませんでした。

でも一般的な日本の会社の多くは、そうではないですよね。

 

他の人が休みを取っていないと取れない同調圧力を受けたり、周囲の顔色を気にする必要があったりします。

それが普通になると、「有給休暇は使いにくい」考え方になりやすいはずです。

 

休みを取るのに「罪悪感」があると、マレーシアでも疲れてしまうかも

すこし内面的な観点で考えてみますね。

私は日本の会社でも有休はよく取っていたし、マレーシアでも休みを取ることが負担になるようなことはありませんでした。

 

一方で、有休を使いにくい空気の中で長い間働いていると、休みを取るのに「罪悪感」があったりしますよね。

その状態だと、休みが取りやすい環境に変わって実際に休みを取ってみると、どこかストレスを感じるのではないかと思います。

 

マレーシアでの会社には日本人も数名いたのですが、そのうちの一部の人はあまり有休を取っていませんでした。

確認はしていませんが、そんな理由もあったのではと感じています。

 

感じ方は、なかなか変えられないこともありますよね。

 

マレーシアでは、日本よりも有給休暇は取りやすいです。

もし日本で内面的なストレスを感じ続けているなら、気にする必要はない考え方に慣れておくと良いのかもしれません。

 

③ まとめ:マレーシアは休みが取りやすいので、海外旅行も気軽に楽しめる

③ まとめ:マレーシアは休みが取りやすいので、海外旅行も気軽に楽しめる

③ まとめ:マレーシアは休みが取りやすいので、海外旅行も気軽に楽しめる

 

本記事では、「マレーシアでの有給休暇の日数と取りやすさ」を紹介しました。

ポイントをまとめます。

 

【マレーシアの有給休暇の取得事情】

・マレーシアは、日本よりもずっと有給休暇が取りやすい

・個人的な有休消化率は100%で、取得を断られたことは一度もない

・別に病気休暇(Sick Leave)があるので、念のために有給休暇(Annual Leave)を取っておく必要がない

 

マレーシアは、有給休暇が取りやすい環境です。

日本で感じるような「取りにくい雰囲気」もまったくありませんでした。

 

マレーシア移住のメリットの1つに、気軽に海外旅行を楽しめることがあります。

周囲の東南アジア国々が近いので、2,3日あればコスパ良く旅に出られるんですよね。

 

有休をうまく使えば、毎月のように海外へ行くことも可能です。

プライベートも充実できる環境なので、マレーシアへの海外転職も考えてみてくださいね。

 

 

関連記事
海外転職に強いおすすめ転職エージェント3選【体験談】
海外転職に強いおすすめ転職エージェント3選【経験者が語る】

  お悩み相談海外転職に挑戦したいけど、まずはエージェントに相談してみたいな。 海外転職に強い転職エージェントを知りたいです。   こんにちは、キベリンブログです。 昔よりも一般的 ...

続きを見る

関連記事
【海外転職】海外移住前にやることをリストで解説【手続き編】
【海外転職】海外移住前にやることをリストで解説【手続き編】

  お悩み相談海外移住する前に、やるべき手続きって何があるのかな?   こんにちは、キベリンブログです。 海外移住するときは、どんな手続きが必要なのか気になりますよね。 今回は、「 ...

続きを見る

関連記事
海外転職を実現するには?方法・ステップを解説【経験談】
海外転職を実現するには?方法・ステップを解説【経験談】

  お悩み相談海外転職したいけど、具体的にどういうステップで進めていけば良いのかな?   こんにちは、キベリンブログです。 海外転職は以前よりも増えていますが、どう進めればいいのか ...

続きを見る

 

-海外転職・移住, マレーシア移住

© 2020 Kiberin Blog