※当ブログではプロモーションを含みます。

海外移住・手続き 海外転職・移住

【海外転職】海外移住前にやることをリストで解説【重要な準備編】

2020/06/24

【海外転職】海外移住前にやることをリストで解説【重要な準備編】

 

お悩み相談
海外転職で海外に移住する前に、手続き以外でやっておくべき重要な準備って何だろう?

 

こんにちは、キベリンブログです。

以前の記事で、海外転職での海外移住前にやることの【手続き編】を紹介しました。

今回は、「海外転職で海外移住前にやること【重要な準備編】」を解説します。

 

【本記事の内容】

① 海外転職で海外移住前にやることリスト 8選【重要な準備編】

② 海外移住でも、必要以上の準備は不要【現地調達でOK】

③ まとめ:転職先が決まる前でも、海外移住へ向けてできる準備を整理しておこう

 

未経験から海外転職に成功し、海外移住しました。

経験をベースに、海外移住前の重要な準備について説明していきます。

 

※【補足】海外転出届や銀行など、海外移住前の「手続き編」については、「海外移住前にやることをリストで解説【手続き編】」をご覧ください。

関連記事
【海外転職】海外移住前にやることをリストで解説【手続き編】
【海外転職】海外移住前にやることをリストで解説【手続き編】

  お悩み相談海外移住する前に、やるべき手続きって何があるのかな?   こんにちは、キベリンブログです。 海外移住するときは、どんな手続きが必要なのか気になりますよね。 今回は、「 ...

続きを見る

① 海外転職で海外移住前にやることリスト 8選【重要な準備編】

① 海外転職で海外移住前にやることリスト 8選【重要な準備編】

① 海外転職で海外移住前にやることリスト 8選【重要な準備編】

 

「海外転職で海外移住前にやるべき重要な準備(手続き以外)」を、リストにまとめていきます。

※ここで挙げるリストは、可能なものからできるだけ早めに準備しておくと良いです。
 目安は「3ヶ月前」くらいから、取り掛かれるものを進めていきましょう。

 

【海外移住前にやることリスト 8選 - 重要な準備編】

1. 航空券

2. 健康診断

3. 歯科検診

4. 予防接種

5. 一時滞在先(ホテル)の予約

6. USドルの現金

7. 常備薬

8. ノートパソコン

 

1. 航空券

出国日が決まったら、航空券はできるだけ早めに予約してしまいましょう。

 

なぜなら、航空券は早めに予約するほど、安く買える傾向があるからです。

 

ここで注意しておきたいのは、「片道航空券」を予約するということですね。

往復よりも割高になりますが、アジア圏など近距離なら LCC で片道も安く予約できます。

 

転職先の会社によっては渡航費を補助してくれる場合もあるので、確認しておきましょう。

 

【航空券の検索は「スカイスキャナー」がおすすめ】

航空券比較サイト「skyscanner」

航空券比較サイト「skyscanner」

 

航空券をできるだけ安く、かつ簡単に探して予約するなら、格安航空券の比較サイト「スカイスキャナー」が便利です。

「片道」「出発地」「目的地」「出発日」を入力すれば、航空会社や旅行会社のサイトの航空券の価格を、すぐに比較して確認できます。

 

2. 健康診断

出国すると、健康診断は受けにくくなります。

会社員なら年1回の定期健診がありますが、前回の健康診断から半年以上経過しているなら、出国前に受けておきましょう。

 

結果が出るまでにも、時間がかかります。

転職先が決まる前でも、早めの受診をおすすめします。

 

3. 歯科検診

海外では、「歯の治療はかなり高い」です。

痛みなどの症状がなくても、歯科検診は出国前に必ず受けておきましょう。

 

虫歯が見つかったりすると、治療にも時間がかかります。

健康診断と同様に、早めに受診しておくといいですね。

 

4. 予防接種

「海外移住先は都会だし、別に必要ないかな...」と思うかもしれません。

しかし、海外移住すると近隣の国へ旅行する機会も増えます。

 

例えば狂犬病は、「発病したらほぼ100%死亡してしまう病気」なので、リスクが高いです。

予防接種は現地の方が安い場合もありますが、日本で受けておく方が安心だと思います。

 

厚生労働省のホームページには、地域別で目安となる予防接種が書かれています。

予防接種が義務付けられていない国へ行く場合でも、参考にしてみてください。

 

5. 一時滞在先(ホテル)の予約

出国前に住居が決まっていれば不要ですが、決まっていない場合は「一時滞在先(ホテル)」の予約をしておきましょう。

海外の住居は、契約したらすぐ入居できる物件も多いので、予約は3泊ほどで大丈夫です。

 

住居がすぐに決まらなければ、泊まっているホテルで延泊を申し出ればOKです。

以下のホテル予約サイトを使うと、好みの条件に合わせたホテルの価格を比較しながら予約できます。

 

【ホテル予約サイト】

 

6. USドルの現金

少額(数万円ほど)でも構わないので、世界中で通用度の高い「USドル」を準備しておくと安心です。

USドルは日本で両替しても、為替コストや手数料はそれほどかかりません。

 

ちなみに、USドル以外の現地通貨は、日本で準備する必要はありません。

日本で現地通貨に両替すると、基本的に手数料はかなり高くつきます。

 

現地で簡単に両替できるので、現地に着いてから両替しましょう。

 

7. 常備薬

海外でも薬は手に入りますが、効き目が強すぎたり、身体に合わなかったりすることがあります。

普段使い慣れている、日本の常備薬を準備しておきましょう。

 

8. ノートパソコン

スマホだけだと、インターネットで調べものや申請手続きをするときには不便です。

持ち運べるノートパソコンを準備しておきましょう。

 

海外でも買えますが、日本語キーボードは海外では手に入りにくいです。

渡航前までに使い慣れておき、持って行くことをおすすめします。

 

Macユーザーなら、Macbook がベストですね。

お金を節約したい場合は、Android アプリをスマホと同じように使える Chromebook はコスパも良くおすすめです。

 

② 海外移住でも、必要以上の準備は不要【現地調達でOK】

② 必要以上の準備は不要【現地調達でOK】

② 海外移住でも必要以上の準備は不要【現地調達でOK】

 

海外移住となると「あれも準備しておいた方がいいかな..」と不安になり、余計なものまで準備してしまいがちです。

しかし、だいたいのモノは現地で調達できます。

 

以前の記事で紹介した海外移住前にやることをリストで解説【手続き編】と、本記事の【重要な準備編】を行っておけば大丈夫です。

 

ボストンバッグで海外移住できる

私の場合は、日本から荷物を送ることもなく、ボストンバッグ1つで海外移住しました。

スーツケースはかさばるし、邪魔になるので使いません。

 

住居は、家具付きの部屋を選びました。

身の回りの細かい準備はそれほど必要なく、すぐに生活できました。

 

最低限の手続きと重要な準備は必要ですが、それ以外の細かいことは現地で調達すればOKです。

 

海外移住のときは、たっぷり入る80Lのボストンバッグを使いました。

防水機能もあるし、使わないときは小さく折り畳めるので、使い勝手が良くておすすめです。

 

③ まとめ:転職先が決まる前でも、海外移住へ向けてできる準備を整理しておこう

③ まとめ:転職先が決まる前でも、海外移住へ向けてできる準備を整理しておこう

③ まとめ:転職先が決まる前でも、海外移住へ向けてできる準備を整理しておこう

 

本記事では、「海外転職で海外移住前にやること【重要な準備編】」を解説しました。

再度リストをまとめます。

 

【海外移住前にやることリスト 8選 - 重要な準備編】

1. 航空券

2. 健康診断

3. 歯科検診

4. 予防接種

5. 一時滞在先(ホテル)の予約

6. USドルの現金

7. 常備薬

8. ノートパソコン

 

まだ海外転職の活動中で、内定が決まっていない状況もありますよね。

「転職先が決まらないと、動くに動けない!」と考えると、ハラハラしてしまいます。

 

そういった時は、現状で「進められること」「検討すべきこと」を先に切り分けておきましょう。

後で余裕がなくなっても、焦らずに済みますので。

 

やるべき準備を整理して、できることから計画的に進めていきましょう!

 

関連記事
海外移住で持って行くべき、生活に便利なもの 5選【海外転職】
海外移住で持って行くべき、生活に便利なもの 5選【海外転職】

  お悩み相談海外移住で現地で手に入りにくくて、日本から持っていくと便利なものって何だろう?   こんにちは、キベリンブログです。 日本の製品は便利なのでいろいろ持っていきたくなり ...

続きを見る

人気記事 【独学の英語学習法】留学なしで海外転職できた引きこもり勉強方法

人気記事 ビジネス英語で海外転職に役立った参考書3選【会話・メール・単語】

-海外移住・手続き, 海外転職・移住
-

© 2020 Kiberin Blog