
未経験者向けにはどんなコースがあるんだろう?
こんにちは、キベリンブログです。
プログラミングスクールはコースもたくさんあるし、どれを選んだらいいかわからないですよね。
今回は、「未経験で副業を始めるためのプログラミングスクールのコース3選」について、紹介します。
【本記事の内容】
① 未経験で副業を始めるプログラミングスクールのコース3選【初心者向け】
② 各プログラミングスクールの無料ガイダンスとは【説明会動画・カウンセリング】
③ まとめ:個人で稼ぐ副業の経験は、大きな資産になる
ITで、未経験から個人で稼いでいきたい人に向けた記事です。
初心者向けに、まずは月5万を目指せるコースを紹介していきます。
① 未経験で副業を始めるプログラミングスクールのコース3選【初心者向け】

① 未経験で副業を始めるプログラミングスクールのコース3選【初心者向け】
初心者がプログラミングで副業を始めるために、無理のないスクールのコースを3つ紹介します。
【副業を始めるためのプログラミングスクールのコース3選】
❶ TechAcademy : はじめての副業コース(最短4週間 + 受講後に案件紹介可能)
❷ テックキャンプ : プログラミング教養(最短1か月)
❸ DMM Webcamp : Webアプリケーションコース(最短4週間)
それぞれ順番に見ていきましょう。
❶ TechAcademy : はじめての副業コース
・短期間でWeb制作の副業ができるようになるためのコース
・身につくスキル:HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Webデザイン原則
・オンライン完結型
・最短4週間(160時間)で学習できる
・受講後に「テックアカデミーワークス」で副業可能
・料金(税込) - 4週間プラン:284,900円、8週間プラン:372,900円、【New】12週間Liteプラン:207,900円
→ 先割キャンペーン(先行申込)で、受講料5%OFF
TechAcademy では初心者向けの副業コースとして、「はじめての副業コース」が新設されました。
スキルを絞って「最短4週間(160時間)」のコースにまとまったので、初心者でも入りやすくなっています。
「本当に副業できるようになるのかなぁ...。」と不安な人でも大丈夫です。
なぜなら、「テックアカデミーワークス」という案件を用意してくれる取り組みがあるからですね。
最初は現役エンジニアと一緒に案件に取り組めるので、安心です。
すぐ案件を探さなくて良いのは、確実に実績も積めるしメリットの大きいコースですね。
【はじめての副業コース「12週間Liteプラン」について】
TechAcademyでは、割安な「207,900円(税込)」で学べる「12週間Liteプラン」が用意されています。
Liteプランの違いは「マンツーマンのメンタリングがない」ところですが、チャットでの質問は可能で、メンターがすぐに回答してくれます。
最安の4週間プランと比べても「77,000円も安い」ので、費用の面ではお得ですよね。
「学習の時間が取りにくい」「試しに始めてみたい」といった状況なら、おすすめです。
❷ テックキャンプ : プログラミング教養
・月額制で必要なコンテンツが学び放題のコース
・教室とオンライン両方
・身につくスキル:HTML / CSS / JavaScript / Ruby on Rails / SQL / Webサービス開発
・受講期間:最短1か月(月額制)
・料金(1か月):21,780円(税込・初月は無料)、入会金:217,800円(税込)
→ 7日間の全額返金保証あり
テックキャンプの「プログラミング教養」は、月額制でいろんな内容を学び放題のコースですね。
未経験者向けの「Webサービス開発」のコンテンツは、60~180時間で学べます。
さらなるステップアップとして「オリジナルサービス開発」のコンテンツが用意されています。
月額制で学び放題なので、時間に余裕がある人にはおすすめですね。
❸ DMM Webcamp : Webアプリケーションコース
・最短4週間でWebサービスを開発するためのスキルを身に付けるコース
・教室とオンライン両方
・身につくスキル:HTML / CSS / Ruby on Rails / Webアプリ・ホームページ制作
・受講期間:最短4週間
・料金(税込) - 4週間プラン:169,800円、8週間プラン:224,800円
DMM Webcamp の「Webアプリケーションコース」は、4週間でプログラミングスキルを習得するコースです。
目指すのは、Webアプリ制作・ホームページ制作ができるようになることですね。
未経験者向けにカリキュラムが組まれているので、初めての人でも安心です。
質問し放題で回数制限もないので、ひとりで悩まずに済むのは嬉しいですね。
② 各プログラミングスクールの無料ガイダンスとは【説明会動画・カウンセリング】

② 各プログラミングスクールの無料ガイダンスとは【説明会動画・カウンセリング】
3つのスクールのコースを紹介しましたが、より詳しい内容を聞きたいですよね。
基本的には、「無料説明会動画」と「無料カウンセリング」がオンラインで用意されています。
ここで、それぞれのスクールの無料ガイダンスを紹介しますね。
❶ TechAcademy の無料ガイダンス
・説明会動画:10分ほどで、いつでも視聴可能
・カウンセリング:5~25分ほどで、現役エンジニアとリアルタイムで無料相談できる
・無料体験:サイトからエントリー → メンタリング → 無料体験開始(1週間)
TechAcademy には「無料体験」があります。
実際に手を動かして体験できるのは大きいので、試してみてくださいね。
❷ テックキャンプの無料ガイダンス
・オンラインカウンセリング:サイトで日程を選び申し込み → 資料を読む → カウンセリング実施
テックキャンプは、オンラインのカウンセリングに集約させています。
最初から詳しい内容を無料で相談できるので、まずはカウンセリングを受けてみましょう。
❸ DMM Webcamp の無料ガイダンス
DMM Webcamp は、動画と無料体験の2本立てですね。
動画はネット環境があればいつでも見れます。
最初に「無料説明動画」を見て、"無料体験" を受けてみましょう。
③ まとめ:個人で稼ぐ副業の経験は、大きな資産になる

③ まとめ:個人で稼ぐ副業の経験は、大きな資産になる
本記事では、「未経験で副業を始めるためのプログラミングスクールのコース3選」を紹介しました。
ポイントをまとめます。
【副業を始めるためのプログラミングスクールのコース3選】
❶ TechAcademy : はじめての副業コース(最短4週間 + 受講後に案件紹介可能)
❷ テックキャンプ : プログラミング教養(最短1か月)
❸ DMM Webcamp : Webアプリケーションコース(最短4週間)
【❶ TechAcademy の無料ガイダンス】
・説明会動画:10分ほどで、いつでも視聴可能
・カウンセリング:5~25分ほどで、現役エンジニアとリアルタイムで無料相談できる
・無料体験:サイトからエントリー → メンタリング → 無料体験開始(1週間)
【❷ テックキャンプの無料ガイダンス】
・オンラインカウンセリング:サイトで日程を選び申し込み → 資料を読む → カウンセリング実施
【❸ DMM Webcamp の無料ガイダンス】
副業で収入を得るのは、簡単ではありません。
会社員だと「個人で稼ぐ」といったマインドは育たないからですね。
私は、正社員から派遣エンジニアに働き方を変えました。
個人で稼ぐマインドが育ってきたのはそのときからで、副業にも本格的に取り組んだんですよね。
その結果、個人でも稼げるようになったし、経験は資産になっていると感じています。
「会社に依存しなくても稼げること」は人生の強みになるので、早めに動いてみてください。
-
-
【経験談】フリーランスになる前に、派遣を経験すべき7つの理由
お悩み相談フリーランスになって自由に働きたいけど、やっぱり不安だなぁ...。 こんにちは、キベリンブログです。 フリーランスで働く人も増えていますが、保障もなくて不安ですよ ...
続きを見る
-
-
エンジニアが語るIT系おすすめ派遣会社 3選【未経験可】
お悩み相談ITエンジニアの求人に強い派遣会社ってどこだろう? おすすめの派遣会社とか知りたいな。 こんにちは、キベリンブログです。 手に職がつくITエンジニアは、高単価なの ...
続きを見る
-
-
【80%給付】教育訓練給付が使えるプログラミングスクール【3選】
お悩み相談プログラミングスクールに行きたいけど、もうちょっと受講料が安ければなぁ...。 こんにちは、キベリンブログです。 教育訓練給付の利用で、受講料の80%が支給される ...
続きを見る