※当サイトで紹介する商品・サービス等は、プロモーションが含まれています。

ライフスタイル 生活ハック

【5分でOK】朝活が気持ち良く継続できる小さな習慣【5選】

【5分でOK】朝活が気持ち良く継続できる小さな習慣【5選】

 

お悩み相談
朝活を習慣化したいけど、早起きがつらくて続かないんだよね...。
なんかいい方法ってないのかな?

 

こんにちは、キベリンブログです。

朝活は一般的になってきましたが、朝が弱い人には大変ですよね。

今回は、「朝活が気持ち良く継続できる、5つの小さな習慣」について紹介します。

 

【本記事の内容】

① 朝活が気持ち良く継続できる、小さな習慣【5選】

② 朝活を始めたきっかけとは【会社員時代からの悩み】

③ まとめ:朝活が続けられるようになると、メリットを実感できる

 

朝型生活するようになってから、5年以上になります。

経験から、気分がスッキリする行動を語っていきますね。

 

① 朝活が気持ち良く継続できる、小さな習慣【5選】

① 朝活が気持ち良く継続できる、小さな習慣【5選】

① 朝活が気持ち良く継続できる、小さな習慣【5選】

 

今は3時前後に起きていますが、もちろん最初からそんなに早起きできたわけではありません。

すこしずつ起きる時間を早めていき、慣れていった感じです。

 

そんな経験から、朝活を続けやすくするための「小さな習慣」を紹介しますね。

起きる時間に合わせて、取り入れやすいものを試してみてください。

 

【朝活が続けやすくなる5つの習慣】

❶ 日の出の時間に、空を眺める

❷ 2か所の窓(or 換気扇)を開けて、朝の新鮮な空気に入れ替える

❸ 手軽にできる簡単な掃除をする

❹ 軽めのストレッチや筋トレをする

❺ お気に入りの1杯のコーヒーを淹れる

 

❶ 日の出の時間に、空を眺める

不思議ですが、「日の出」は何度見ても飽きないですよね。

住んでいる部屋はわりと高層階なので、部屋やベランダから朝日が見えます。

 

朝活を始めてから、日の出と日の入の時刻がわかるようになりました...笑

1日1分ずつ変わっていったりするので、季節や時の流れも実感できたりします。

 

でも朝活を始めたばかりだと、夏とか日の出の時間に起きるのは大変ですよね。

そのときは起きたら窓を開けて、空を眺めてみましょう。

 

朝日が見えない部屋の場合は、空を見るだけでもOKです。

美しい空の色や朝焼けに出会えたりすると、気分良く1日をスタートできますよ。

 

❷ 2か所の窓(or 換気扇)を開けて、朝の新鮮な空気に入れ替える

朝は車も少なく、空気が新鮮です。

静かでひんやりしているので、精神的にも気持ち良く感じますよね。

 

部屋に窓が2つ以上あるなら、2か所の窓を開けて空気の通り道を作りましょう。

効率的に換気できますよ。

 

もし窓が1つしかなければ、「窓から離れている換気扇(キッチンや浴室など)」を回しましょう。

空気の通りが良くなりますので。

 

❸ 手軽にできる簡単な掃除をする

2~3分ほどでできる、軽めの掃除を習慣にしています。

先ほど紹介した、空気の入れ替えをしながらやっていますね。

 

とはいえ早朝なので、掃除機やコロコロは騒音がうるさく近所迷惑です。

静かにできるフローリングワイパーなど、簡単にできる掃除にしましょう。

 

床に落ちているホコリや髪の毛を取るだけでも、気分がスッキリしますよ。

習慣にすると床に物を置かなくなるので、部屋もきれいに保てるメリットもあります。

 

 

❹ 軽めのストレッチや筋トレをする

「朝ヨガ」など、本格的にやっている人も多いですよね。

ダイエットにも良いし、健康的です。

 

でもあまり時間をかけるのは大変なので、「5分以内」で済ませています。

自重でできる「簡単なストレッチや筋トレ(腕立てやスクワット)」ですね。

 

朝の空気はひんやりしているので、快適に運動できます。

身体がほぐれるので、頭を使う作業の集中力も良くなりますよ。

 

 

❺ お気に入りの1杯のコーヒーを淹れる

「朝は白湯が健康に良い」と言われています。

でも、やっぱりコーヒーが好きなんです....。笑

 

朝にコーヒーの香りを感じると気分が良いし、朝の1杯は格別なんですよね。

コーヒーは朝活の大きな楽しみのひとつで、継続できる活力になっています。

 

私は手軽で経済的(1杯20円ほど)においしいコーヒーが飲める、ドリップコーヒーを選んでいます。

こだわりがあれば、豆から挽いて楽しむのも良いですね。

 

 

② 朝活を始めたきっかけとは【会社員時代からの悩み】

② 朝活を始めたきっかけとは【会社員時代からの悩み】

② 朝活を始めたきっかけとは【会社員時代からの悩み】

 

今はフリーランスですが、朝型の生活は会社員のときから始めています。

なぜ始めたかというと、「仕事が終わってからだと何も続かない」ことにありました。

 

会社の仕事が終わった後は、何も続かなかった

会社員のとき、仕事以外で勉強や副業など、やりたいと思っていたことがありました。

でも仕事が終わった後というのは、以下のような状態です。

 

【仕事後の時間と状態】

・仕事の後なので、頭も身体も疲れている

・娯楽の誘惑や周囲の騒音など、環境的に集中力が続きにくい

・予定が入ることもあり、やらない言い訳になる

 

こんな感じなので、安定して続かないんですよね。

仕事が終わる時間も一定ではないし、波ができてしまいます。

 

残業で疲れた日とかは「昨日やったから、今日はいいか...。」という感じで、言い訳を作ってサボったりもしました。

いつの間にか止めてしまい、「何の成果にもならなかった」というわけです。

 

「仕事前の時間なら自由に使える」と思いつき、朝活を始めてみた

そこで、「仕事後」ではなく「仕事前」の時間に目をつけました。

仕事前の朝の時間なら、自由に使えるからですね。

 

【仕事前の時間と状態】

・起きてから脳を使っていないので、頭がスッキリしている

・静かで邪魔が入らず、環境的に集中しやすい

・予定が入ることはないので、安定して取り組める

 

こういったメリットがあり、仕事後の時間と比べてかなり有益な時間だと気づきます。

とはいえ、それまで「出社時間から逆算して起きる生活をしていた私」です。

 

いきなり3時や4時とか、そんな早起きができるわけないですよね。

 

「10分、20分、30分」と起きる時間を早めていき、続けやすい習慣も作った

最初は、10分早く起きるところからスタートしました。

1~2週間単位で「起きる時間」と「寝る時間」を10分ずつ早めていきます。

 

身体も慣らしながらなので、だんだん早起きがラクになってきました。

それと「早起きした後の楽しみ」があると、精神的にもラクに続けられます。

 

そこで作ったのが、「1つ目のパート」で紹介した「5つの小さな習慣」ですね。

気分良く、朝活が続けられるようになっています。

 

③ まとめ:朝活が続けられるようになると、メリットを実感できる

③ まとめ:朝活が続けられるようになると、メリットを実感できる

③ まとめ:朝活が続けられるようになると、メリットを実感できる

 

本記事では、「朝活が気持ち良く継続できる、5つの小さな習慣」を紹介しました。

ポイントをまとめます。

 

【朝活が続けやすくなる5つの習慣】

❶ 日の出の時間に、空を眺める

❷ 2か所の窓(or 換気扇)を開けて、朝の新鮮な空気に入れ替える

❸ 手軽にできる簡単な掃除をする

❹ 軽めのストレッチや筋トレをする

❺ お気に入りの1杯のコーヒーを淹れる

 

【朝活を始めたきっかけ】

・会社の仕事が終わった後は、何も続かなかった

・「仕事前の時間なら自由に使える」と思いつき、朝活を始めてみた

・「10分、20分、30分」と起きる時間を早めていき、続けやすい習慣も作った

 

朝活が継続できるようになってから、朝の時間のメリットを実感できました。

朝型の生活に切り替える前は、まったく気づけなかったことです。

 

とにかく集中しやすい時間なので、生産性が上がるんですよね。

加えて、早朝は空気もひんやりとして新鮮さを感じるので、気分も良くなります。

 

楽しみになることを習慣にしておくと、早起きが続けやすくなりますよ。

朝活が続かないときは、ぜひ試してみてくださいね。

 

 

 

関連記事
サイドFIREに踏み出せた理由【セミリタイア生活】
サイドFIREに踏み出せた理由【セミリタイア生活】

  お悩み相談FIRE とかセミリタイアっていうワードはよく聞くけど、やっぱり難しいよね..。 どうしたらできるんだろう??   こんにちは、キベリンブログです。 最近では「FIR ...

続きを見る

関連記事
【経験談】フリーランスになる前に、派遣を経験すべき7つの理由
【経験談】フリーランスになる前に、派遣を経験すべき7つの理由

  お悩み相談フリーランスになって自由に働きたいけど、やっぱり不安だなぁ...。   こんにちは、キベリンブログです。 フリーランスで働く人も増えていますが、保障もなくて不安ですよ ...

続きを見る

関連記事
未経験で副業を始めるプログラミングスクール・コース3選【4週間】
未経験で副業を始めるプログラミングスクール・コース3選【4週間】

  お悩み相談副業するためにプログラミングを学びたいな。 未経験者向けにはどんなコースがあるんだろう?   こんにちは、キベリンブログです。 プログラミングスクールはコースもたくさ ...

続きを見る

 

-ライフスタイル, 生活ハック

© 2020 Kiberin Blog