※当サイトで紹介する商品・サービス等は、プロモーションが含まれています。

失業保険 失業保険ノウハウ

【失業保険】不正受給は3倍返しの罰金が待っている【嘘はバレる】

【失業保険】不正受給は3倍返しの罰金が待っている【嘘はバレる】

 

お悩み相談
認定日は明日だけど、求職活動してない...。
ウソの求職活動実績を書いてもバレないでしょ?

 

こんにちは、キベリンブログです。

「失業認定申告書の内容なんて、どうせ確認してないでしょ。」そう思っていませんか?

今回は、「失業保険の不正受給は、3倍返しの罰金が待っている」件について紹介します。

 

【本記事の内容】

① ハローワークは、失業認定申告書の求職活動実績を調査している【嘘はバレる】

② 失業保険の不正受給は、3倍返し【厳しい罰金と処分あり】

③ 求職活動実績に嘘を書くのはリスクが高いので、事実を書こう

 

失業保険は3回ほど受給してきました。

経験から、不正受給のリスクを語っていきます。

 

① ハローワークは、失業認定申告書の求職活動実績を調査している【嘘はバレる】

① ハローワークは、失業認定申告書の求職活動実績を調査している【嘘はバレる】

① ハローワークは、失業認定申告書の求職活動実績を調査している【嘘はバレる】

 

ハローワークは、認定日に提出された「失業認定申告書」を確認しており、不正をチェックしています。

 

【不正受給のチェック・調査方法】

・失業認定申告書の求職活動実績に書かれた事業者に、事実確認の問合せ

・コンピューターシステムによる調査

・ハローワークの事業所調査や家庭訪問などによる発見

・投書や電話などの通報による発見

 

上記のような調査から、不正を見つけています。

すべての不正を見つけているわけではありませんが、不正受給の発覚は少なくないんですよね。

 

失業保険の不正受給の典型例とは?

よくある不正の例としては、以下のような内容です。

・実際には活動していない、嘘の求職活動実績を失業認定申告書に書く

・アルバイトなどで働いているのに、失業認定申告書に書いていない

・自営やその準備をしているのに、失業認定申告書に書いていない

 

要するに、「嘘を書く」「申告していない」ということが、ほとんどの事例ですね。

 

「バイトをすること」は不正ではなく、「申告しないこと」が不正

勘違いしているかもしれませんが、失業保険の受給中にアルバイトをすることは、まったく問題ありません。

問題なのは、アルバイトしていることを「申告しないこと」です。

 

・アルバイトをする : 不正受給にならない

・アルバイトしていることを申告していない : 不正受給になる

 

アルバイトをするとバレやすいのですが、それには理由があります。

 

【アルバイトが発覚しやすい理由】

・アルバイト先が、雇用保険の加入手続きをする

・アルバイト先に、マイナンバーを提出する

・密告、通報される

 

一番多いのは、「密告や通報される」ケースです。

意外ですよね。

 

アルバイトしたら、「失業認定申告書に書くだけ」でOKです。

忘れずに申告するようにしましょう。

 

※失業認定申告書の書き方は、「失業認定申告書の書き方を求職活動実績の記入例で解説【失業保険】」をご覧ください。

 

② 失業保険の不正受給は、3倍返し【厳しい罰金と処分あり】

② 失業保険の不正受給は、3倍返しが待っている【厳しい処分あり】

② 失業保険の不正受給は、3倍返し【厳しい罰金と処分あり】

 

不正受給が発覚したら、どんな罰則が待っているのでしょうか?

ここで、罰則の内容を見ていきましょう。

 

失業保険の不正受給の罰則

1. 支給停止 : 不正を行った日以降は、支給なし

2. 返還命令 : 不正受給した金額は、即刻返還

3. 納付命令 : 不正受給した2倍の額の納付を命じ、即刻納付

4. 財産差押 : 返還に応じない場合は、財産の差押え

5. 刑罰 : 不正の内容が悪質な場合は、詐欺罪で告発

 

上記の「1~3」は、必ず受ける罰則です。

支給の停止はもちろんのこと、それまでの受給額の「3倍返し」をすることになります。

 

「4と5」は、さらなるペナルティとして受ける可能性があります。

「嘘を書くつもりはなかった」「たまたま申告を忘れてしまった」といった理由は一切、考慮されません。

 

こんな厳しい罰則を受けるリスクがあるのに、求職活動実績のちょっとした嘘やアルバイトを申告しないのは、非常に危険ですよね。

 

関連記事
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説

  お悩み相談明日が失業認定日だったの忘れてた! 2回の求職活動実績がないと失業保険がもらえなくなる...。何か方法あるかな?   こんにちは、キベリンブログです。 認定日が迫って ...

続きを見る

 

③ 求職活動実績に嘘を書くのはリスクが高いので、事実を書こう

③ まとめ:ウソはリスクが高いので、本当の求職活動実績を書こう

③ 求職活動実績に嘘を書くのはリスクが高いので、事実を書こう

 

本記事では、「失業保険の不正受給は、3倍返しが待っている」件を紹介しました。

ポイントをまとめます。

 

【失業保険の不正受給と罰則のポイント】

・ハローワークは「失業認定申告書」を確認しており、求職活動実績の嘘をチェックしている

・不正受給の罰則は「3倍返し」が待っており、悪質な場合は詐欺罪で告発される

・求職活動実績に嘘を書かなくても、「求職活動実績を作る簡単な方法」がある

 

罰則の厳しさを考えると、失業認定申告書に嘘の求職活動実績を書くのは、非常にリスクが高いです。

 

ハローワークは、不正を見つけるためにチェックを行っています。

失業保険の受給には、実際に行った求職活動実績を記入するようにしてくださいね。

 

 

関連記事
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説
【失業保険】求職活動実績を1日で2回作るには?当日の作り方を解説

  お悩み相談明日が失業認定日だったの忘れてた! 2回の求職活動実績がないと失業保険がもらえなくなる...。何か方法あるかな?   こんにちは、キベリンブログです。 認定日が迫って ...

続きを見る

関連記事
失業認定申告書の書き方を求職活動実績の記入例で解説【失業保険】
失業認定申告書の書き方を求職活動実績の記入例で解説【失業保険】

  お悩み相談失業認定申告書の書き方を、求職活動実績の方法別に教えて欲しいです。   こんにちは、キベリンブログです。 失業保険をもらうには、失業認定申告書を認定日にハローワークへ ...

続きを見る

関連記事
セミナーも求職活動実績に!【ハローワークvs転職エージェント】
セミナーも求職活動実績に!【ハローワークvs転職エージェント】

  お悩み相談就職セミナーの受講も、求職活動実績になるんだ! 受け方とか注意点を知っておきたいな。   こんにちは、キベリンブログです。 失業保険は求職活動実績が必要ですが、セミナ ...

続きを見る

 

-失業保険, 失業保険ノウハウ

© 2020 Kiberin Blog