
安く移動できる方法があれば知りたいな。
こんにちは、キベリンブログです。
バリ島は公共交通機関の弱さがネックなのですが、実はローカルバスが走っています。
今回は、「バリ島の激安で乗れる公共路線バスと、空港から市内への乗り方」ついて紹介します。
【本記事の内容】
① バリ島の公共路線バス「トランスメトロデワタ」とは【40円の激安料金】
② デンパサール空港(ングラ・ライ国際空港)からの公共路線バスの乗り方【画像解説】
③ まとめ:バリ島で空港から市内へ安く移動するなら、バスがおすすめ
短期の海外旅行や中長期滞在するノマド生活など、バリ島での滞在を経験してきました。
バリ島で安く移動できる方法を、わかりやすく語っていきます。
① バリ島の公共路線バス「トランスメトロデワタ」とは【40円の激安料金】

① バリ島の公共路線バス「トランスメトロデワタ」とは【40円の激安料金】
バリ島では2020年から、公共路線バス「トランスメトロデワタ(Trans Metro Dewata)」が運行しています。
公共交通機関の弱いバリ島で、ローカルバスとして地元民の足に利用されています。
街中でも目立つ赤い車体のバスで、新しくてエアコンも効いていて、快適に乗ることができます。
空港からも乗れるトランスメトロデワタはどんなバスなのか、運行エリアや料金など5つのポイントから見ていきましょう。
【バリ島 公共路線バス トランスメトロデワタ(Trans Metro Dewata)とは 】
❶ 運行エリア : クタ、デンパサール、ウブド、タバナン、ジンバラン、ヌサドゥアなど(6路線)
❷ 乗車料金 : 4,400 IDR(1路線・1回の運賃でどこまでも利用可)
❸ 支払方法 : マネーカード(e-money) or スマホ決済(Go-Pay)【※現金不可】
❹ 運行時間 : 朝5時頃 ~ 夜20時頃
❺ 運行頻度 : 約15分に1本程度
❶ 運行エリア : クタ、デンパサール、ウブド、タバナン、ジンバラン、ヌサドゥアなど(6路線)

【トランスメトロデワタの路線図】
・K1B 路線: クタ ~ タバナン方面
・K2B 路線 : 空港 ~ クタ ~ デンパサール方面
・K3B 路線 : デンパサール ~ サヌール方面
・K4B 路線 : デンパサール ~ ウブド方面
・K5B 路線 : ジンバラン ~ クタ ~ サヌール方面
・K6B 路線 :クタ ~ 空港 ~ ヌサドゥア方面
バリ島の公共路線バス「トランスメトロデワタ(Trans Metro Dewata)」は、デンパサール市内を中心にバリ島の南部エリアを「6路線」で運行しています。
デンパサール以外では、ウブド、タバナン方面や、ジンバラン、ヌサドゥアにも路線があります。
空港に乗り入れているのは "K2B" と "K6B" の2つで、サヌールやウブドへ行く場合は乗り換えが必要です。
ハブとなるバス停は、「セントラルパーキングクタ(Sentral Parkir Kuta)」と「ターミナルウブン(Terminal Ubung)」の2つで、多数の路線が通ります。
例えば、空港からサヌールへ行くには、"K2B" で「セントラルパーキングクタ(Sentral Parkir Kuta)」まで行き、"K5B" に乗り換えてサヌールに行きます。(空港から約1時間)
空港からウブドへ行く場合は、"K2B" で「ターミナルウブン(Terminal Ubung)」まで行き、"K4B" に乗り換えてウブドまで行くというルートですね。(空港から約2時間)
❷ 乗車料金 : 4,400 IDR(1路線・1回の運賃でどこまでも利用可)
気になるバス料金ですが、1回の乗車で「4,400 IDR(約40円)」です。
距離は関係なく、1路線内ならどこまででも行けるので、かなり安いですよね。
乗り換えが必要なルートの場合は、乗り換えごとに料金がかかります。
つまり、乗り換え1回で「8,800 IDR(約80円)」、乗り換え2回で「13,200 IDR(約120円)」という感じですね。
❸ 支払方法 : マネーカード(e-money) or スマホ決済(Go-Pay)【※現金不可】
・マネーカード : e-money 【空港で購入可能(30,000 IDR)】
・スマホ決済 : GoPay 【配車アプリ Gojek のインストールで利用可能】
※現金払いは不可
注意が必要なのが支払方法で、トランスメトロデワタでは "現金" が使えません。
ここが旅行者にはハードルでもあるのですが、支払いは「マネーカード(e-money)」または「スマホ決済(GoPay)」のどちらかで払います。(マネーカードの方が支払いが簡単なのでオススメ)
マネーカードはチャージして使うタイプのもので、空港の国内線ターミナルにある「Mandiri銀行」で買えます。(詳しくは次のパートで紹介しています)
e-money カード本体は「30,000 IDR(約270円)」ですが、チャージされていないので、すぐそばにあるコンビニ「Indomaret」でチャージできます。
もう一方のスマホ決済ですが、「GoPay(配車アプリ Gojek をインストールすると使える)」でも支払いが可能です。
ですが、バス車内でのカードリーダー操作が必要となり面倒なので、旅行者はカードリーダーへのタッチのみで払えるマネーカードの方が良いですね。
なお、バスの乗り方は「前から乗って、後ろから降りる」パターンです。
乗車すると運転席の横にカードリーダーがあり、タッチして支払いを行うしくみです。(詳しい乗り方・降り方は、次のパートで説明しています)
❹ 運行時間 : 朝5時頃 ~ 夜20時頃
トランスメトロデワタの運行時間は、だいたい「朝5時 ~ 夜20時頃」までです。
夜の遅い時間帯は運行していないので、フライトの到着が遅くなるときは注意しておきましょう。
❺ 運行頻度 : 約15分に1本程度
各路線の運行頻度ですが、「約15分に1本程度」ほどでバスがやってきます。
明確な時刻表があるわけではないので、待ち時間の長さは前後することも多いです。
なお、トランスメトロデワタにはアプリ(iOS版 / Android版)がリリースされています。
各路線のバスがGPS管理されており、今どこを走っているのかアプリで常時チェックできるようになっています。
アプリを見れば、あとどれくらいでバスが来るのか、待ち時間も読めます。
路線ごとのルートや運行状況もひと目で分かるので、スマホに入れておくと役立ちますよ。
② デンパサール空港(ングラ・ライ国際空港)からの公共路線バスの乗り方【画像解説】
からの公共路線バスの乗り方【画像解説】.jpg)
② デンパサール空港(ングラ・ライ国際空港)からの公共路線バスの乗り方【画像解説】
ここまで、バリ島の公共路線バス「トランスメトロデワタ(Trans Metro Dewata)」を紹介してきました。
メリットは何といっても "料金の安さ" で、「4,400 IDR(約40円)」で乗れます。
すでに紹介したとおり、トランスメトロデワタは空港にも乗り入れています。
なので街中に出る移動方法としては、"最安" で移動できます。
ただ、バリ島が初めての旅行者にとっては、空港から乗るのは難しく感じたりしますよね。
そこでバリ島空港からのバスの乗り方を、画像を使いながら分かりやすく解説していきます。
【バリ島・デンパサール空港(ングラ・ライ空港)からのバスの乗り方】
ステップ① : 国際線ターミナルに着いたら、マネーカード購入のため国内線ターミナルに行く
ステップ② : Mandiri 銀行でマネーカードを買い、Indomaret(コンビニ)でチャージする
ステップ③ : 国内線ターミナルのトランスメトロデワタのバス停に向かい、バスを待つ
ステップ④ : バスが来たら前から乗り、カードリーダーにマネーカードをタッチして料金を支払う(4,400 IDR)
ステップ⑤ : 車内の電光掲示板で降りるバス停が表示後、後ろ(中央)のドアの降車口から降りる
ステップ① : 国際線ターミナルに着いたら、マネーカード購入のため国内線ターミナルに行く
日本から国際線でバリ島のデンパサール空港(ングラ・ライ空港)に着いた場合は、国際線ターミナルに到着します。
まずは、「マネーカード(e-money)」を買うために "国内線ターミナル" へ向かいましょう。(国際線ターミナルではマネーカードを売っておらず、国際線ターミナルのMandiri銀行は両替のみの取扱い)
マネーカードは国内線ターミナルの「Mandiri銀行」で売っており、朝7時~20時頃まで営業しています。
(※すでにマネーカードを持っている or スマホ決済で支払う予定の場合は、以降の説明は読み飛ばして、国際線ターミナルのトランスメトロデワタのバス停に向かえばOKです)
国際線ターミナルを出て左手方向に進んでいくと、「国内線ターミナル(Domestic Terminal)」の案内表示が出てきます。
案内を確認しながら、どんどん歩いていきましょう。(5~10分ほど歩きます)
の案内表示.jpg)
【国内線ターミナル(Domestic Terminal)の案内表示】
ステップ② : Mandiri 銀行でマネーカードを買い、Indomaret(コンビニ)でチャージする
国内線ターミナルに着くと、「Mandiri銀行」の支店があります。
お店の中に入ると、奥からスタッフが出てきます。
.jpg)
【Mandiri銀行(国内線ターミナル)】
「マネーカード(e-money)」を買いたいと伝えると、「30,000 IDR(約270円)」でカード本体が買えます。
IDR(インドネシアルピア)の現金がなければ、近くにATMもあるので、クレジットカードで現金を引き出せます。
買ったばかりのマネーカードはチャージ(海外ではトップアップと呼ぶ)されていないので、向かいにある「Indomaret(コンビニ)」でチャージしましょう。
店員さんにマネーカードを渡して、「トップアップしたい」と伝えてお金を渡せばOKです。
チャージは手数料として「1,500 IDR(約10円)」ほどかかりますが、手数料込みで「50,000 IDR(約450円)」もチャージすれば十分だと思います。
マネーカードはコンビニでの支払いにも使えるので、バス料金で余っても、水やお菓子などの買い物に利用すればムダになりません。
【海外向けのおすすめクレジットカード 3選(※年会費は永年無料)】
・楽天カード : 楽天経済圏の活用で節約効果の大きい定番カード。国際ブランドが異なる2枚目のカードも作れて、ポイント特典がある
・エポスカード : キャッシング時にオンラインで簡単に繰り上げ返済できるため、利息が安くなる
・三井住友カード(ナンバーレス) : カード番号が券面になく、盗み見防止で悪用されにくいタイプのカード
-
-
【必須条件あり】海外向けに作るおすすめクレジットカード3選
お悩み相談海外に行く前に、どんなクレジットカードを準備しておけばいいかな? 備えておくべき条件とか知りたいな。 こんにちは、キベリンブログです。 海外旅行や移住など、便利な ...
続きを見る
ステップ③ : 国内線ターミナルのトランスメトロデワタのバス停に向かい、バスを待つ
マネーカード購入とチャージが済んだら、トランスメトロデワタのバス停に向かいましょう。
バス停は、国内線ターミナルと国際線ターミナルのそれぞれにあります。
Mandiri銀行と Indomaret からさらに先へ進んでいくと、「Bus」の案内表示が見えてきます。
案内にしたがって進んでいきましょう。

【Busの案内表示①(国内線ターミナル)】
Busの表示にしたがっていくと、車のピックアップポイントのような場所に出ます。
そこから右手方向に歩いて行くと、トランスメトロデワタのバス停があります。

【Busの案内表示②(国内線ターミナル)】

【トランスメトロデワタのバス停(国内線ターミナル)】
前のパートで紹介したアプリをチェックしながら、バスが来るのを待ちましょう。
ステップ④ : バスが来たら前から乗り、カードリーダーにマネーカードをタッチして料金を支払う(4,400 IDR)
空港には、 "K2B" と "K6B" の2つの路線が乗り入れています。(路線No.はバス正面の電光掲示板に表示されています)
乗るバスが来たら、前のドアからバスに乗りましょう。

【トランスメトロデワタのバス】
運転席の横にカードリーダーがあるので、マネーカードをタッチすれば料金を支払えます。(4,400 IDR)
タッチする時間が短いとエラーになったりするので、気持ち長め(2~3秒ほど)にタッチしましょう。
乗るときにどこまで行くか聞かれることもありますが、あなたから伝えておくと安心です。
バス停の読み方は難しかったりするので、トランスメトロデワタのアプリで降りるバス停を見せておくと、伝わりやすいですよ。
ステップ⑤ : 車内の電光掲示板で降りるバス停が表示後、後ろ(中央)のドアの降車口から降りる
バスの車内には電光掲示板があり、次のバス停が表示されます。
電光掲示板の表示を確認しながら、あなたが降りるバス停をチェックしておきましょう。

【トランスメトロデワタのバス車内】
トランスメトロデワタのアプリも合わせて使えば、今どこを走っているか地図上でも確認できます。
車内の電光掲示板にあなたが降りるバス停が表示されて近づいてきたら、後ろ(中央)のドアの降車口に向かい、降りる準備をしましょう。
バス停に着くと運転手さんがドアを開けてくれるので、バスを降りればOKです。
なお、停車ボタンはないので、「止まってくれないのでは...?」と不安に思うかもしれませんが、ちゃんと気づいて止まってくれますよ。
③ まとめ:バリ島で空港から市内へ安く移動するなら、バスがおすすめ

③ まとめ:バリ島で空港から市内へ安く移動するなら、バスがおすすめ
本記事では、「バリ島の激安で乗れる公共路線バスと、空港から市内への乗り方」を紹介しました。
ポイントをまとめます。
【バリ島 公共路線バス トランスメトロデワタ(Trans Metro Dewata)とは 】
❶ 運行エリア : クタ、デンパサール、ウブド、タバナン、ジンバラン、ヌサドゥアなど(6路線)
❷ 乗車料金 : 4,400 IDR(1路線・1回の運賃でどこまでも利用可)
❸ 支払方法 : マネーカード(e-money) or スマホ決済(Go-Pay)【※現金不可】
❹ 運行時間 : 朝5時頃 ~ 夜20時頃
❺ 運行頻度 : 約15分に1本程度
【バリ島・デンパサール空港(ングラ・ライ空港)からのバスの乗り方】
ステップ① : 国際線ターミナルに着いたら、マネーカード購入のため国内線ターミナルに行く
ステップ② : Mandiri 銀行でマネーカードを買い、Indomaret(コンビニ)でチャージする
ステップ③ : 国内線ターミナルのトランスメトロデワタのバス停に向かい、バスを待つ
ステップ④ : バスが来たら前から乗り、カードリーダーにマネーカードをタッチして料金を支払う(4,400 IDR)
ステップ⑤ : 車内の電光掲示板で降りるバス停が表示後、後ろ(中央)のドアの降車口から降りる
バリ島では2020年から、公共路線バス「トランスメトロデワタ」が運行しています。
デンパサール市内を中心に、ウブドやタバナン方面、ジンバラン、ヌサドゥアなどのエリアをカバーしています。
空港にも乗り入れており、約40円の激安料金で空港から市内へ出ることも可能に。
タクシーや配車アプリに比べれば時間はかかりますが、圧倒的に安く移動できます。
ローカル感も味わえるので、バス移動そのものを楽しみたいときにもオススメです。
ただし "現金払いは不可" なので、マネーカードの準備は忘れないようにしてくださいね。
-
-
【海外旅行】飛行機に持ち込めないものリスト【持ち込み+預け荷物】
お悩み相談飛行機に持ち込めないものって、どんなモノがあるの? モバイルバッテリーは海外旅行に持っていけるよね? こんにちは、キベリンブログです。 海外へ行くときは空港の荷物 ...
続きを見る
-
-
【バリ島】インドネシア入国手続き「All Indonesia」登録方法
お悩み相談バリ島旅行するときは、税関申告や健康報告が必要なんだよね。 えっ、インドネシアの入国手続き方法が変わったの!? こんにちは、キベリンブログです。 インドネシアの事 ...
続きを見る
-
-
【バリ島】観光ビザVOAの2つの取得方法と、空港での取得手順解説
お悩み相談バリ島へ旅行に行くんだけど、ビザを取らなきゃいけないんだよね。 現地の空港に着いた時にその場で簡単に取れるの? こんにちは、キベリンブログです。 バリ島のあるイン ...
続きを見る