※当サイトで紹介する商品・サービス等は、プロモーションが含まれています。

海外移住・手続き 海外転職・移住

マイナ免許証の選択肢3つと、海外での影響【メリット・デメリット】

マイナ免許証の選択肢3つと、海外での影響【メリット・デメリット】

 

お悩み相談
2025年からマイナンバーカードと運転免許証が一体化できるのか。
マイナ免許証にすると、海外でも何か影響があるのかな?

 

こんにちは、キベリンブログです。

運転免許証は身分証でも使うし、一体化するか悩みますよね。

今回は、「マイナ免許証の3つの選択肢と、海外での注意ポイント」について紹介します。

 

【本記事の内容】

 

海外転職による海外移住や、デジタルノマド生活での海外滞在を経験してきました。

マイナ免許証による国内+海外での影響を、わかりやすく紹介していきます。

 

① マイナ免許証の導入後は、3つの選択肢から選ぶ【2025年3月24日以降】

① マイナ免許証の導入後は、3つの選択肢から選ぶ【2025年3月24日以降】

① マイナ免許証の導入後は、3つの選択肢から選ぶ【2025年3月24日以降】

 

2025年3月24日から、運転免許証をマイナンバーカードに一体化できるようになります。(マイナ免許証)

一体化とは、マイナンバーカードのICチップに免許証の情報を書き込むことですね。

 

このマイナ免許証への一体化は、"強制" や "義務" ではありません。

希望する人だけ、マイナ免許証にすることが可能です。

 

2025年以降の運転免許証をどうするかは、「3つの選択肢」から選べます。

まずはどんな選択肢があるのかを確認していきますね。

 

【2025年3月24日からの、運転免許証の選択肢】

選択肢❶【1枚持ち】: マイナ免許証に一体化する(従来の免許証は無効)

選択肢❷【2枚持ち】: マイナ免許証に一体化 + 従来の免許証も有効にする

選択肢❸【そのまま】: マイナ免許証に一体化せず、従来の免許証だけを使う

 

選択肢❶【1枚持ち】: マイナ免許証に一体化する(従来の免許証は無効)

1つ目の選択肢は、一体化してマイナ免許証だけを使う「1枚持ち」です。

一体化した後は、従来の免許証は無効となり使えません。

 

選択肢❷【2枚持ち】: マイナ免許証に一体化 + 従来の免許証も有効にする

2つ目の選択肢は、マイナ免許証と従来の免許証を併用する「2枚持ち」ですね。

一体化した後も、従来の免許証も有効のまま使えます。

 

選択肢❸【そのまま】: マイナ免許証に一体化せず、従来の免許証だけを使う

最後の3つ目は、一体化せず従来の免許証を使う「そのまま」にする状態です。

マイナンバーカードに免許証の情報が書き込まれることはなく、従来の免許証だけをそのまま使います。

 

② マイナ免許証にする、3つのメリット

② マイナ免許証にする、3つのメリット

② マイナ免許証にする、3つのメリット

 

前のパートで紹介したとおり、2025年3月24日から「マイナ免許証」が導入されます。

運転免許証の持ち方は、3つの選択肢(1枚持ち or 2枚持ち or そのまま)から選ぶことになります。

 

そこで気になるのは、「マイナ免許証にはどんなメリット・デメリットがあるのか?」ということですよね。

最初にメリットから見ていきましょう。

 

【マイナ免許証にするメリット】

メリット① : 更新料が安くなる

メリット② : 更新時の講習がオンラインで受けられ、講習料も安くなる

メリット③ : 警察署での住所変更手続きが不要になる

 

メリット① : 更新料が安くなる

  更新料 新規取得

選択肢❶【1枚持ち】

2,100円

1,550円

選択肢❷【2枚持ち】

2,950円

2,450円

選択肢❸【そのまま】

2,850円

2,350円

※2024年現在の更新料は2,500円

 

マイナ免許証の「1枚持ち」を選んだ場合、更新料が安くなります。

2024年現在の更新料は2,500円ですが、それよりも400円ほど安くなり、"2,100円" となります。

 

一方で、「そのまま」を選んで従来の免許証を使い続ける場合は、350円高くなり "2,850円" に。

マイナ免許証と従来の免許証も有効のままにする「2枚持ち」を選ぶと、最も高い "2,950円" となるので、注意しておきましょう。

 

メリット② : 更新時の講習がオンラインで受けられ、講習料も安くなる

・優良運転者と一般運転者は、オンラインで講習が受けられる
 → 優良運転者は30分、一般運転者は1時間の講習

・講習の手数料も、200円に値下げされる
 → 従来の講習料は、優良運転者講習:500円、一般運転者講習:800円

 

マイナ免許証にすると、優良運転者と一般運転者が更新時に受ける講習がオンラインで受けられます。

30分~1時間の講習が自分の部屋で受けられれば、ラクで良いですよね。

 

加えて講習の手数料も、"200円" へ値下げに。

時間とお金の節約につながるのも、メリットの1つです。

 

なお、交通違反をした違反運転者が受ける違反運転者講習は、オンラインでは受講できません。

違反者の講習料も "1,400円" に値上げされるので、気をつけてくださいね。

 

【視力検査や写真撮影は、運転免許センターや警察署で行う必要あり】

マイナ免許証に一体化しても、オンラインで受けられるのは「講習だけ」です。

視力検査や写真撮影などは運転免許センター or 警察署に行く必要があり、免許更新はオンラインだけでは完結しないので、その点には注意してくださいね。

 

メリット③ : 警察署での住所変更手続きが不要になる

・引越し時の住所変更手続きが、役所のみでOK(ワンストップ化)

・警察署での住所変更は不要に

 

マイナ免許証の「1枚持ち」にすると、引越し時の住所変更の手続きが、役所の1ヶ所だけで済むようになります。

従来の免許証があると警察署にも行かなければならないため、面倒が1つ減るということですね。

 

③ マイナ免許証にする、3つのデメリット

③ マイナ免許証にする、3つのデメリット

③ マイナ免許証にする、3つのデメリット

 

マイナ免許証にした場合、もちろんメリットだけではありません。

メリットに続いて、デメリットも見ていきましょう。

 

【マイナ免許証にするデメリット】

デメリット❶ : 紛失時に身分証がなくなる

デメリット❷ : 再発行に時間がかかる

デメリット❸ : 運転免許証の有効期限に気付きにくい(券面に免許証情報の表示なし)

 

デメリット❶ : 紛失時に身分証がなくなる

おもな身分証として有効なのが、「マイナンバーカード」「運転免許証」ですよね。

顔写真つきで住所も証明できるのがこの2つで、それ以外だと証明が難しくなります。

 

マイナ免許証に一体化して「1枚持ち」にすると、有効な身分証は1枚だけの状態に。

1枚持ちの状態でマイナ免許証(マイナンバーカード)を失くした場合、しばらく身分証に困るケースが多くなります。

 

2024年12月に健康保険証は廃止されるし、パスポートは住所の証明ができません。

リスク対策として、紛失時の身分証の確保は事前に準備しておく必要があります。

 

デメリット❷ : 再発行に時間がかかる

マイナ免許証を失くして再発行する場合、再発行まで時間がかかります。

2024年現在では、約1ヶ月半も発行まで待たされます。

 

1ヶ月半も車が運転できなくなったら、困る状況もありますよね。

その場合は、運転免許センターで従来の免許証を再発行するしかありません。(即日で再発行が可能)

 

政府は保険証との一体化もあり、最短5日で再発行できるよう進めています。

再発行までの時間が短縮されれば、このデメリットも改善されるかもしれませんね。

 

デメリット❸ : 運転免許証の有効期限に気付きにくい(券面に免許証情報の表示なし)

マイナンバーカードの有効期限と、運転免許証の有効期限は別の日付です。

マイナ免許証に一体化しても、マイナンバーカードの券面の表記は特に変わりません。

 

免許証の情報は券面に何も表示されないため、免許証の有効期限に気付きにくくなります。

更新を知らせるハガキはこれまで通り送られてきますが、忘れるリスクは高くなりそうですね。

 

なお、警察庁は専用の読取アプリを開発中で、マイナ免許証の読み取りを可能にするとのこと。

有効期限もアプリを使って確認できるようにするようです。

 

④ 海外でのマイナ免許証による注意点とは【海外移住】

④ 海外でのマイナ免許証による注意点とは【海外移住】

④ 海外でのマイナ免許証による注意点とは【海外移住】

 

ここまで、マイナ免許証の導入後の3つの選択肢と、メリット・デメリットを見てきました。

免許証は運転だけでなく身分証としても使うし、影響は日本国内だけではありません。

 

海外での利用にも影響するので、マイナ免許証の一体化で知っておくべきポイントがあります。

特に海外移住している場合は要注意なので、その内容を紹介しておきますね。

 

【マイナ免許証の一体化による、海外での注意点】

注意点① : 海外での運転時、免許証の原本の提示を求める国がある

注意点② : 海外でレンタカーを借りるとき、従来の免許証が必要なケースがある

注意点③ : 日本の住所を証明する身分証が、マイナンバーカードだけになる(銀行口座やクレカ、携帯の契約などに影響)

 

注意点① : 海外での運転時、免許証の原本の提示を求める国がある

・日本の免許原本

・国際運転免許証

・日本の免許原本と翻訳

 

上記のものは、海外で車を運転するときに必要となる可能性があるものです。

国と地域によっては必須ではない場合もあるので、一概には言えません。

 

「日本の免許原本」が求められる国では、マイナ免許証ではなく、当面は「従来の免許証」が必要となります。

マイナ免許証と従来の免許証を有効にする「2枚持ち」の選択肢があるのは、実は海外での利用を想定しているのが理由の1つなんですよね。

 

将来的には従来の免許証がいらなくなる可能性もありますが、すぐには難しいと思います。

海外で運転する機会があるなら、「2枚持ち」を選ぶなど従来の免許証を残しておきましょう。

 

関連記事
【海外で運転】国際免許証は即日発行!取り方と注意点【経験談】
【海外で運転】国際免許証は即日発行!取り方と注意点【経験談】

  お悩み相談海外で運転するなら、国際免許が必要だよね。 どうすれば取れるんだろう??   こんにちは、キベリンブログです。 「海外で車を運転しよう」と決めたら、必要になるのは国際 ...

続きを見る

 

注意点② : 海外でレンタカーを借りるとき、従来の免許証が必要なケースがある

海外でレンタカーを借りるとき、従来の免許証を求められる場合があります。

このときにマイナ免許証を提示しても、海外では免許証の情報が読み取れません。

 

「国際免許証があれば大丈夫なのでは?」と思うかもしれませんが、国際免許証に加えて、免許証の原本も必要になるケースが多いです。

1つ目の注意点での繰り返しになりますが、海外でレンタカーを利用するなら「2枚持ち」を選んでおくと安心です。

 

関連記事
【体験談】海外で初めての運転は怖い?運転事情の違い【6つの注意】
【体験談】海外で初めての運転は怖い?運転事情の違い【6つの注意】

  お悩み相談海外で車を運転したことないから不安...。 初めてでも大丈夫なのかな??   こんにちは、キベリンブログです。 海外で運転したことがないと、運転できるか不安ですよね。 ...

続きを見る

 

注意点③ : 日本の住所を証明する身分証が、マイナンバーカードだけになる(銀行口座やクレカ、携帯の契約などに影響)

・海外転出届は未提出(住民票あり) : マイナンバーカードで日本の住所が証明可能

・海外転出届を提出済(住民票なし) : マイナンバーカードで日本の住所は証明不可

 

海外移住者や長期滞在者が気になる問題の1つが、"日本の住所" です。

免許証はもちろんですが、銀行口座やクレジットカード、携帯電話の契約などでは日本の住所の証明が必要です。

 

「1枚持ち」を選ぶと、日本の住所を証明できる身分証は、マイナンバーカードだけになります。

ただし、海外転出届を出して住民票を抜いている場合は、マイナンバーカードでも日本の住所の証明はできません。(住所欄は "国外転出" と表記)

 

日本の銀行口座やクレジットカードを維持するには、一般的には日本の住所が求められます。

住所の証明ができないと困ることも多いので、従来の免許証は有効のままにしておいた方が良いですね。

 

関連記事
海外移住で銀行口座は使えなくなる?銀行別に解説【海外転職】
海外移住で銀行口座は解約手続きが必要?銀行別に解説【海外転職】

  お悩み相談海外転職して海外に移住したら、日本の銀行口座は使えなくなるのかな? 一時帰国したときとか使いたいし、持っておきたいな...。   こんにちは、キベリンブログです。 海 ...

続きを見る

 

⑤ まとめ:マイナ免許証への一体化は、海外でも影響するので要注意

⑤ まとめ:マイナ免許証への一体化は、海外でも影響するので要注意

⑤ まとめ:マイナ免許証への一体化は、海外でも影響するので要注意

 

本記事では、「マイナ免許証の3つの選択肢と、海外での注意ポイント」を紹介しました。

ポイントをまとめます。

 

【2025年3月24日からの、運転免許証の選択肢】

選択肢❶【1枚持ち】: マイナ免許証に一体化する(従来の免許証は無効)

選択肢❷【2枚持ち】: マイナ免許証に一体化 + 従来の免許証も有効にする

選択肢❸【そのまま】: マイナ免許証に一体化せず、従来の免許証だけを使う

 

【マイナ免許証にするメリット】

メリット① : 更新料が安くなる

メリット② : 更新時の講習がオンラインで受けられ、講習料も安くなる

メリット③ : 警察署での住所変更手続きが不要になる

 

【マイナ免許証にするデメリット】

デメリット❶ : 紛失時に身分証がなくなる

デメリット❷ : 再発行に時間がかかる

デメリット❸ : 運転免許証の有効期限に気付きにくい(券面に免許証情報の表示なし)

 

【マイナ免許証の一体化による、海外での注意点】

注意点① : 海外での運転時、免許証の原本の提示を求める国がある

注意点② : 海外でレンタカーを借りるとき、従来の免許証が必要なケースがある

注意点③ : 日本の住所を証明する身分証が、マイナンバーカードだけになる(銀行口座やクレカ、携帯の契約などに影響)

 

2025年3月24日以降、マイナンバーカードへ運転免許証の一体化が可能になります。

一体化は強制ではなく、本記事で紹介した3つの選択肢(1枚持ち or 2枚持ち or そのまま)から選べます。

 

更新手数料や住所変更のワンストップ化などメリットがある一方、紛失時のトラブル対応の点ではデメリットも。

マイナンバーカードの再発行がすばやく行われれば、デメリットは改善されるかもしれません。

 

海外で運転する機会があるなら、当面は従来の免許証は有効のまま残しておくと安心です。

加えて海外移住者は、日本の住所を証明する身分証で困るケースもあるので、3つの選択肢の選び方には注意してくださいね。

 

 

関連記事
海外旅行保険はクレジットカード付帯保険を無料活用【裏ワザと条件】
海外旅行保険はクレジットカード付帯保険を無料活用【裏ワザと条件】

  お悩み相談海外に行くなら、海外旅行保険に入っておいた方がいいのかな。 あ、クレジットカードの付帯保険が使えるんだっけ?   こんにちは、キベリンブログです。 クレジットカードに ...

続きを見る

関連記事
【海外移住】住民票どうする?置けるvs置けない場所【ノマド生活】
【海外移住】住民票どうする?置けるvs置けない場所【ノマド生活】

  お悩み相談デジタルノマド生活とか多拠点で暮らすとき、住民票はどうすればいいのかな? 置ける場所・置けない場所とか知っておきたいな。   こんにちは、キベリンブログです。 多拠点 ...

続きを見る

関連記事
【海外移住】日本で荷物を保管する3つの方法【安いトランクルーム】
【海外移住】日本で荷物を保管する3つの方法【安いトランクルーム】

  お悩み相談海外移住しても戻ってくることもあるし、荷物も残しておきたいな。 日本に荷物を置いておくには、どんな方法があるかな?   こんにちは、キベリンブログです。 海外移住時の ...

続きを見る

 

-海外移住・手続き, 海外転職・移住

© 2020 Kiberin Blog