※当サイトで紹介する商品・サービス等は、プロモーションが含まれています。

海外転職・移住 マレーシア移住

【海外移住】マレーシア物価はインフレ後も安い?【スーパー価格表】

【海外移住】マレーシア物価はインフレ後も安い?【スーパー価格表】

 

お悩み相談
昔はマレーシアの物価は「日本の3分の1」とか言われてたけど、今はかなり上がってるのかな?

 

こんにちは、キベリンブログです。

世界的なインフレの影響をどのくらい受けているのか、行く国の物価は気になりますよね。

今回は、「マレーシアのインフレ加速後の物価一覧(食料品・日用品)」について、紹介します。

 

【本記事の内容】

① 2023年以降も世界でインフレが進み、マレーシアも物価が上昇【日本以上+円安】

② マレーシアの食料品・日用品の価格一覧【スーパー実売価格(2023年4月)】

③ まとめ:マレーシアのスーパーでの価格は、他の物価上昇に比べたらまだ安い

 

2023年にマレーシアで生活した経験から、スーパーでの値段をまとめました。

コロナ前のように安く暮らせるのか、インフレを経た物価について語っていきます。

 

① 2023年以降も世界でインフレが進み、マレーシアも物価が上昇【日本以上+円安】

① 2023年以降も世界でインフレが進み、マレーシアも物価が上昇【日本以上+円安】

① 2023年以降も世界でインフレが進み、マレーシアも物価が上昇【日本以上+円安】

 

マレーシアの具体的な物価を紹介する前に、全体的な「物価上昇(インフレ)」について先に触れておきます。

なぜなら、日本でも値上げラッシュになったように、世界各国で物の値段が上がっているからですね。

 

マレーシアの物価の上がり方は、「日本以上」の上昇率になっています。

その物価上昇に加え、マレーシアリンギット(マレーシアの通貨)に対しても「円安(円の価値が下がること)」が進んだため、日本円で換算するとさらに高くなっている状態です。

 

そこで、2023年までのマレーシアの「物価上昇(インフレ)」「為替レート(円安)」の2点について見ていきますね。

 

マレーシアの消費者物価指数の増加率は、日本以上【インフレ】

マレーシアの消費者物価指数の変化率(%)

【マレーシアの消費者物価指数の変化率(%)】

日本の消費者物価指数の変化率(%)

【日本の消費者物価指数の変化率(%)】

 

上の2つのグラフは、マレーシア(上のグラフ)と日本(下のグラフ)の「消費者物価指数(CPI)」の変化率を示したものです。

(画像は「Investing.com」から引用)

 

物の値段がどのくらい変化しているかを示す指標として、世界的にもよく使われるデータですね。

マレーシアのデータをみると、2021年の段階から上昇率が高くなっており、増減はあるものの2023年以降も「+4%」ほどの状態が継続しています。

 

一方で日本は、物価上昇率が目立ってきたのは2022年5月以降からで、「+4%」を超えたのは一度だけ(2023年1月)というレベルです。

2年間でのトータルで考えると、マレーシアの物価上昇率は日本よりも高いことが明らかですよね。

 

円安の加速で、日本円で換算すると以前より高くなる【2年で約15%高】

マレーシアリンギット - 日本円の為替チャート

【マレーシアリンギット - 日本円の為替チャート】

 

上記のチャートは、マレーシアの通貨「マレーシアリンギット(MYR)」に対する日本円の為替レートです。

(画像は「XE : 通貨換算レート」より引用)

 

2021年以降に円安が加速し、2022年9月頃まで円の価値は下がり続けています。(チャートが上がるほど、円の価値は下がる)

そこから過度な円安はすこし落ち着いて円高方向に振れましたが、まだまだ円安水準の状態ですね。

 

2023年4月時点から直近2年でみると、日本円では「約15%」ほど高くなります。

この円安での15%高に、マレーシアの物価上昇が加わるので、以前ほど安くならないことが分かると思います。

 

② マレーシアの食料品・日用品の価格一覧【スーパー実売価格(2023年4月)】

② マレーシアの食料品・日用品の価格一覧【スーパー実売価格(2023年4月)】

② マレーシアの食料品・日用品の価格一覧【スーパー実売価格(2023年4月)】

 

前のパートで、2023年までの「物価上昇(インフレ)」と「為替レート(円安)」を見てきました。

マレーシアは暮らしやすさが魅力で「移住したい国 No.1」とも言われており、私も以前に海外転職して2年ほど住んでいました。

 

物価の安さも人気の理由のひとつですが、以前からの経済成長に加えて世界的な物価の高騰により、昔のようなマレーシアでの割安感は薄れてきています。

これを踏まえた上で、マレーシアの物価を「飲料品・食品・日用品」にわけて紹介していきますね。

 

紹介する物価は、「2023年4月」に実際にマレーシアのスーパー(中級のチェーン店)で売られていた値段の一例です。

「1マレーシアリンギット(MYR) = 30円」で計算しています。

 

マレーシアの飲料品の物価一覧

項目 MYR 日本円
水(500ml) 0.55MYR 17円
水(1.5L) 1.10MYR 33円
コーラ(500ml) 2.40MYR 72円
コーラ(1.5L) 3.95MYR 119円
牛乳(1L) 7.49MYR 225円
ラッシー(700ml) 5.00MYR 150円
豆乳(1L) 2.99MYR 90円
ビール(320ml) 7.00MYR 210円
ワイン(750ml) 49.9MYR 1,497円
インスタントコーヒー(100g) 13.8MYR 414円

 

水やコーラなどの一般的な飲料は、値上がりはしているものの「思っていたよりかは、まだ安いな」という印象でした。

牛乳などの乳製品は、それほど安くはありません。

 

マレーシアで特徴的なのは、お酒の値段の高さです。

イスラム教の国でもあり、高い酒税が課されているため、お酒は日本よりも高いです。

 

最も安いビール1缶(320ml)で、210円ほどでした。

日本の飲料など輸入品もありますが、ちょっと割高になりますね。

 

マレーシアの食品の物価一覧

項目 MYR 日本円
米(5kg) 38.9MYR 1,167円
食パン(400g) 2.80MYR 84円
パスタ(500g) 4.49MYR 135円
鶏肉(1kg) 23.0MYR 690円
牛肉(1kg) 75.0MYR 2,250円
卵(10個) 7.20MYR 216円
ヨーグルト(400g) 6.30MYR 189円
トマト(1kg) 7.90MYR 237円
きゅうり(1kg) 3.67MYR 110円
バナナ(1kg) 6.90MYR 207円
みかん(1kg) 4.90MYR 147円
スナック菓子(65g) 3.15MYR 95円
インスタント袋麺(78g × 5P) 5.79MYR 174円

 

「日本の3分の1」は言い過ぎですが、食品は全般的に日本よりも安く手に入ります。

お米やパン、パスタなど主食になるものや、野菜や果物などはまだまだ安いですね。

 

お肉に関しては鶏肉がメインで、牛肉はちょっと高めです。

豚肉は「ノンハラルコーナー」というちょっと隔離された場所で売っていたりしますが、流通量は少ないですね。

 

マレーシアは外食してもそれほど高くないのですが、以前に比べるとかなり値上がりした印象です。(インド系の料理は比較的まだ安め)

自炊中心の生活にすると、インフレ後の物価でも安上がりにできますよ。

 

 

マレーシアの日用品の物価一覧

項目 MYR 日本円
トイレットペーパー(10ロール) 10.9MYR 327円
歯磨き粉(130g) 10.5MYR 315円
シャンプー(330ml) 15.9MYR 477円
生理用品(16枚) 7.95MYR 239円
洗濯用洗剤(400g) 3.60MYR 108円
食器用洗剤(750ml) 5.35MYR 161円

 

日用品については、食品に比べるとそれほど安くはありません。

シャンプーなどは日本でも売っているメーカーのものもあり、全般的に輸入品が多いので、やや割高になりますね。

 

③ まとめ:マレーシアのスーパーでの価格は、他の物価上昇に比べたらまだ安い

③ まとめ:マレーシアのスーパーでの価格は、他の物価上昇に比べたらまだ安い

③ まとめ:マレーシアのスーパーでの価格は、他の物価上昇に比べたらまだ安い

 

本記事では、「マレーシアのインフレ加速後の物価一覧(食料品・日用品)」を紹介しました。

ポイントをまとめます。

 

【マレーシアの物価が、以前よりも上がっている理由】

・マレーシアの消費者物価指数は、日本以上の上昇率(2021年の段階から高い上昇率が継続)

・円安の加速により、日本円で換算すると以前よりも高くなる(2年で約15%高)

 

【マレーシアの物価(食料品・日用品)のポイント】

・「インフレ」+「円安」の影響で、物価が上がり続けているのは事実

・お酒の値段の高さはマレーシアの特徴で、日本よりも高い(ビール320ml缶で210円ほど)

・スーパーでの価格については、他の物価上昇に比べるとまだ安さを感じられる

 

2023年までの数年間で、世界的なインフレの影響で物価は大きく変化しています。

マレーシアも例外ではなく、物価は上がっている状況でした。

 

それに円安の加速も加わって、日本円から両替すると、さらに割高になります。

ただスーパーでの価格に関しては、まだ安さを感じられる値段ですね。

 

ですがその一方で、本記事では触れていませんが、家賃(宿泊費)や配車アプリなどの値段は以前よりもかなり高くなっています。

マレーシアが生活しやすい国であることは経験からも間違いないので、さらに物価が上がる前に行ってみてくださいね。

 

 

 

関連記事
【マレーシア】新設のノマドビザで、海外移住できる【会社員も可能】
【マレーシア】新設のノマドビザで、海外移住できる【会社員も可能】

  お悩み相談海外移住にはビザが必要だけど、収入の条件は気になるよね...。 条件がゆるくて、取りやすいビザってないのかな?   こんにちは、キベリンブログです。 海外移住を考える ...

続きを見る

関連記事
【必須条件あり】海外向けに作るおすすめクレジットカード3選
【必須条件あり】海外向けに作るおすすめクレジットカード3選

  お悩み相談海外に行く前に、どんなクレジットカードを準備しておけばいいかな? 備えておく条件とか知りたいな。   こんにちは、キベリンブログです。 海外旅行や移住など、便利なクレ ...

続きを見る

関連記事
海外でネット環境はどうする?旅行・移住での選び方【追加料金なし】
海外でネット環境はどうする?旅行・移住での選び方【追加料金なし】

  お悩み相談海外でネットが使えなかったら困るよね。 あまりお金もかけたくないし、WiFi環境ってどうしたらいいのかな。   こんにちは、キベリンブログです。 海外でWiFi環境を ...

続きを見る

 

-海外転職・移住, マレーシア移住
-

© 2020 Kiberin Blog