
コンセントの変換プラグ以外に、変圧器が必要なのかも知りたいな。
こんにちは、キベリンブログです。
海外旅行に行くときは、行く国のコンセントのタイプは必ず押さえておくべき内容です。
今回は、「インドネシア(バリ島)のコンセントの形状と、変換プラグ・変圧器の必要性」について紹介します。
【本記事の内容】
① インドネシア(バリ島)のコンセントの形状は、Cタイプ【変換プラグ必要】
② インドネシア(バリ島)に行く場合、変圧器は必要?【短期の海外旅行なら不要】
③ まとめ:バリ島旅行では、C型の変換プラグが必須なので要チェック
バリ島では、短期の旅行とデジタルノマド生活での中長期滞在を経験してきました。
日本の電化製品を使うときの変換プラグと変圧器の必要性を、わかりやすく語っていきます。
① インドネシア(バリ島)のコンセントの形状は、Cタイプ【変換プラグ必要】
のコンセントの形状は、Cタイプ【変換プラグ必要】.jpg)
① インドネシア(バリ島)のコンセントの形状は、Cタイプ【変換プラグ必要】
旅行や移住で海外に行く場合、日本のスマホやパソコンを持っていきますよね。
海外で使うときも、当然ながら充電しないと電池切れで使えなくなってしまいます。
コンセントのタイプ(形状)が日本と違う国では、「変換プラグ」がなければコンセントにプラグを差し込むことができません。
インドネシアのバリ島では、コンセントはどんなタイプなのか詳しく見ていきましょう。
インドネシア(バリ島)のコンセントのタイプ(形状)【Cタイプ】
のコンセントのタイプ(形状)【Cタイプ】.jpg)
インドネシア(バリ島)のコンセントのタイプ(形状)【Cタイプ】
・インドネシア(バリ島) : Cタイプ【丸型の2本足】
・日本 : Aタイプ
インドネシア(バリ島)のコンセントは、「Cタイプ」がおもに使われています。
日本のコンセントよりも少し幅が広く、ヨーロッパで広く使われている "丸型の2本足" のタイプですね。
日本はAタイプなので、日本の電化製品はそのままだとコンセントには差し込めません。
インドネシア(バリ島)では、Cタイプの変換プラグが必須
インドネシア(バリ島)に行くときは、必ず「Cタイプの変換プラグ」を持っていきましょう。
コンセントと電化製品のプラグの間に変換プラグをはさむだけで、普通に使えるようになります。
近隣のマレーシア・シンガポール(BFタイプ)や、タイ・ベトナム(A+C複合型)とは、プラグの形状が異なります。
バリ島を含めて東南アジアを周遊旅行するときは、"Cタイプの変換プラグ" を忘れないようにしましょう。
変換プラグは安く手に入り、数百円ほどで買えます。
小さくて軽いので、かさばらず荷物にもならないですよ。
② インドネシア(バリ島)に行く場合、変圧器は必要?【短期の海外旅行なら不要】
に行く場合、変圧器は必要?【短期の海外旅行なら不要】.jpg)
② インドネシア(バリ島)に行く場合、変圧器は必要?【短期の海外旅行なら不要】
インドネシア(バリ島)のコンセントは日本と形状が違うため、そのままでは使えません。
日本の電化製品をインドネシア(バリ島)で使うには、"Cタイプの変換プラグ" が必須です。
それに加えて、「変換プラグだけじゃなくて、変圧器もいるんじゃないの?」と思ったりしますよね。
そこで変圧器も必要なのか、バリ島での電圧の違いにも触れながら見ていきましょう。
インドネシア(バリ島)と日本の電圧の違い
・インドネシア(バリ島) : 220V
・日本 : 100V
インドネシア(バリ島)のコンセントの標準電圧は、「220V」です。
日本は「100V」なので、電圧に違いがあります。
日本の電化製品は、100Vの電圧で使う目的で作られています。
「220Vの電圧に対応していない日本の製品」をバリ島で使うと、故障して使えなくなります。
変圧器は、短期のインドネシア(バリ島)旅行では不要

海外でも使える家電の表記【100V-240V】
・変圧器なしでOK : スマホやパソコン、カメラのバッテリーの充電など
・変圧器が必要 : ドライヤーやアイロンなど、消費電力が大きい家電
短期のインドネシア(バリ島)旅行であれば、変圧器は「持っていかなくてもOK」です。
なぜなら、スマホやパソコンなど持ち運んで使うような小物家電は、海外のどこでも使えるように作られているからですね。
例えば上の画像のように、製品や充電器などに「100V-240V」と表記があれば、バリ島でも "変圧器なし" で使えます。
最近の製品は海外でも使えるように対応済みのものが多いので、電圧の表記が見つからなくても、あまり心配はいりません。
ただし、注意が必要なのは、ドライヤーやアイロンなどの製品です。
「消費電力が大きい製品」を変圧器なしで使うと故障の懸念があるので、滞在先のホテルなどの備え付けか、現地で買った製品を使うようにしましょう。
インドネシア(バリ島)移住で日本の家電を持っていくなら、変圧器があると安心
繰り返しですが、短期の旅行では変圧器は不要です。
インドネシア(バリ島)のコンセントは "Cタイプ" なので、「Cタイプの変換プラグ」さえ持っていけばOKです。
でも、バリ島に海外移住などで長期滞在する場合は、炊飯器など日本の家電を持ち込みたいケースもあるはず。
そういった場合は、変圧器も持っていきましょう。
「変圧器+変換プラグ」の組合せで、いつも日本で使っていた家電を、バリ島でも使えます。
日本国内用とされている家電でも、変圧器があれば海外で使用できますよ。
③ まとめ:バリ島旅行では、C型の変換プラグが必須なので要チェック

③ まとめ:バリ島旅行では、C型の変換プラグが必須なので要チェック
本記事では、「インドネシア(バリ島)のコンセントの形状と、変換プラグ・変圧器の必要性」を紹介しました。
ポイントをまとめます。
【インドネシア(バリ島)のコンセントのタイプ(形状)】
・インドネシア(バリ島) : Cタイプ【丸型の2本足】
・日本 : Aタイプ
【インドネシア(バリ島)旅行での変換プラグ・変圧器の必要性】
・変換プラグ : Cタイプが必要
・変圧器 : 短期旅行なら不要だが、ドライヤーなど消費電力の大きい製品を使うなら必要
インドネシア(バリ島)のコンセントは、「Cタイプ」がおもに使われています。
そのままだと日本の電化製品はコンセントに差し込めないので、"Cタイプの変換プラグ" は絶対に忘れず持っていきましょう。
変換プラグは小さくて軽いため、かさばらず荷物にもなりません。
数百円ほどで安く買えるので、早めに準備しておくと安心です。
変圧器については、ドライヤーやアイロンなど消費電力の大きい日本の家電を使う場合は、変圧器が必要です。
100Vの日本国内向けの家電を、バリ島で変圧器なしでそのまま使うと壊れてしまうので、注意してくださいね。
-
-
【海外旅行】モバイルバッテリー機内持ち込み規制強化【5ルール】
お悩み相談2025年7月8日から、日本でもモバイルバッテリーの機内持ち込み規制が強化されたの!? どんなルールがあるのか知りたいな。 こんにちは、キベリンブログです。 モバ ...
続きを見る
-
-
【海外旅行】飛行機に持ち込めないものリスト【持ち込み+預け荷物】
お悩み相談飛行機に持ち込めないものって、どんなモノがあるの? モバイルバッテリーは海外旅行に持っていけるよね? こんにちは、キベリンブログです。 海外へ行くときは空港の荷物 ...
続きを見る
-
-
【LCC】超過手荷物チェックされる?厳しい理由【追加料金の回避策】
お悩み相談LCCは安さが魅力だけど、手荷物の重量制限があるんだよね。 でも実際のところ、細かくチェックされたりしないよね? こんにちは、キベリンブログです。 LCC(格安航 ...
続きを見る