加入条件も同じなの??
こんにちは、キベリンブログです。
厳密には社会保険と雇用保険は区別されているので、ちょっと注意が必要です。
今回は、「社会保険と雇用保険の加入条件の違いと、加入を回避する3つの方法」について紹介します。
【本記事の内容】
① 社会保険(健保・年金)と雇用保険は、加入条件が違う【比較表】
② 社会保険に入らないようにする、3つの回避法【扶養から外れない】
③ まとめ:社会保険(健保・年金)は損するけど、雇用保険はお得になる
社会保険料は上がる一方で、生活に大きく影響します。
年収の壁とも関連するので、変わるポイントなどわかりやすく語っていきます。
① 社会保険(健保・年金)と雇用保険は、加入条件が違う【比較表】
社会保険というと、「健康保険(40歳以上は介護保険もあり)・厚生年金・雇用保険」が一括りで含まれるイメージですよね。
でも厳密には、社会保険は「健保・年金」を示しており、雇用保険は区別されることが多いです。
なぜなら「社会保険(健保・年金)と雇用保険は、加入条件が異なる」からですね。
例えば、"雇用保険には入ってるけど、社会保険には入ってない" という状況もあります。
そこで、社会保険と雇用保険の加入条件がどう違うのか、具体的に見ていきましょう。
社会保険(健保・年金)と雇用保険の加入条件【比較表】
社会保険(健保・年金) | 雇用保険 | |
❶ 労働時間 | 週20時間以上 | 週20時間以上 |
❷ 勤務期間 | 2ヶ月以上(見込み含) | 1ヶ月以上 |
❸ 賃金 | 月収88,000円以上 【年収106万円の壁】 |
(条件なし) |
❹ 従業員数 | 51人以上 | (条件なし) |
❺ 学生 | 加入対象外 | 加入対象外 |
【保険料】 | 給料の約15% (会社との合計で約30%) |
給料の0.6% (会社との合計で1.5%) |
加入条件を判断する項目は、上記の5つです。
すべてに当てはまる場合(ただし学生は加入対象外)に、加入することになります。
また、保険料はあなただけが負担して払っているわけではなく、会社も負担しています。
社会保険(健保・年金)は "折半" で、雇用保険は "会社の方が多く払っている" 仕組みです。
雇用保険はコスパが良く、入るメリットは大きい【お得】
・社会保険 : 給料の約15%と負担が大きい上に、厚生年金の元を取るには28年かかる(93歳以降でやっとプラス)
・雇用保険 : 給料のたった0.6%の負担で、失業保険・教育訓練給付・育児休業給付がもらえる
「社会保険も雇用保険も、手取りが減るから入りたくない!」と思いますよね。
確かに「社会保険(健保・年金)」についてはコスパが悪く、メリットは薄いです。
健康保険は配偶者の扶養に入れるなら、保険料はタダ(無料)になります。
厚生年金は将来もらえる年金は増えますが、保険料の元が取れるまで「28年(65歳でもらい始めたら93歳)」かかります。
一方で「雇用保険」は受けられる保障に対してコスパが良く、加入するメリットは大きいです。
給与の0.6%(月10万円の給料なら600円)の負担で、失業保険・教育訓練給付・育児休業給付などがもらえます。
-
【80%給付】教育訓練給付が使えるプログラミングスクール【3選】
お悩み相談プログラミングスクールに行きたいけど、もうちょっと受講料が安ければなぁ...。 こんにちは、キベリンブログです。 教育訓練給付の利用で、受講料の80%が支給される ...
続きを見る
加入条件に当てはまる勤務状況だと、加入は強制【選べない】
加入のメリットを知ると、「社会保険(健保・年金)には入りたくないけど、雇用保険には入りたい」と思いますよね。
ですが、社会保険と雇用保険に加入するかどうかは、あなたの希望では選べません。
勤務先や勤務状況に合わせて、先ほど紹介した "加入条件に当てはまるか" で決まります。
加入条件を満たしていたら、社会保険に「強制加入」となります。
よく言われる "年収の壁(106万円・130万円)" は、社会保険の加入に影響します。
社会保険の加入を避けるために、「働き控え」が問題になっているわけです。
最低賃金の上昇で、社会保険の加入者は増えていく
・2023年度までの最低賃金 : 1,004円
・2024年10月以降の最低賃金 : 1,055円(+51円の引き上げ)
※全国平均での金額
2024年10月から、最低賃金が引き上げられています。
以前よりも時給が全国平均で51円引き上げられ、過去最大の引き上げ額に。
2024年は物価高にあわせて、多くの会社で賃上げが行われました。
以前と同じ労働時間でも月収は増えるので、昔に比べて "年収の壁" を超えやすくなります。
つまり、社会保険に加入しなければならない人が増えるということですね。(政府の狙いでもありますが)
どうすれば加入を避けられるのか、次のパートで方法を紹介していきます。
② 社会保険に入らないようにする、3つの回避法【扶養から外れない】
前のパートで、社会保険と雇用保険の加入条件の違いを紹介しました。
雇用保険には加入のメリットがある一方で、社会保険(健保・年金)は負担が大きいので、できれば入りたくないですよね。
繰り返しですが、加入条件に当てはまる勤務条件なら、社会保険は "強制加入" です。
特に配偶者の扶養に入っている場合は、扶養から外れてしまうのでデメリットは大きくなります。
そこでどうすれば加入を避けられるのか、回避法を紹介しておきますね。
【社会保険(健保・年金)に入らないようにする方法】
回避法❶ : 勤務先は50人以下の会社を選ぶ
回避法❷ : 副業・ダブルワークなど複数の勤務先で働く
回避法❸ : 労働時間を週20時間未満にする(2028年まで雇用保険は脱退)
回避法は3つですね。
順番に見ていきましょう。
回避法❶ : 勤務先は50人以下の会社を選ぶ
1つ目は、従業員数が50人以下の会社で働く方法です。
2024年9月以前は、従業員数100人までは社会保険の加入対象ではありませんでした。
ですが2024年10月から社会保険の適用拡大により、「従業員数51人以上」が加入対象に。
より多くの中小企業が対象となるように変わっています。
2024年10月以降は、「従業員数が50人以下」の会社を勤務先に選べば、社会保険への加入は避けられます。
ただし配偶者の扶養に入っている場合は、年収は "130万円未満" に抑えないと扶養から外れて国民健康保険・国民年金に入ることになるので、注意しておきましょう。
回避法❷ : 副業・ダブルワークなど複数の勤務先で働く
2つ目は、副業やダブルワークなど複数の勤務先で働く方法です。
社会保険の加入条件は、各勤務先ごとに設けられている条件です。
1つの勤務先で加入条件に当てはまらなければ、たとえ2つの勤務先の合計で条件に当てはまっても、加入対象にはなりません。
例えば勤務先Aで月収7万円、勤務先Bで月収3万円を得ている場合、個別では88,000円未満なので加入しなくてOKです。
ただし回避法❶と同じですが、扶養に入っている場合は合計での年収を "130万円未満" に抑えないと、扶養から外れてしまいます。
国民健康保険・国民年金に入ることになるので、気をつけてくださいね。
【スキマバイト(短期・単発)が探しやすいサイト3選】
❶ ショットワークス : 短期・単発バイト専門で、スマホアプリから希望の仕事が探せる
❷ プチジョブ : 単発バイト中心で、スキマ時間など1日のみの仕事も可能
❸ マッハバイト : 採用でお祝い金(最低5,000円~最大1万円)があり、20万件以上を掲載
回避法❸ : 労働時間を週20時間未満にする(2028年まで雇用保険は脱退)
最後の3つ目は、労働時間を週20時間未満に抑える方法です。
週20時間以上(※20時間ピッタリも含む)になると社会保険の加入義務が発生するので、それより短ければ加入せずに済みます。
ただし注意すべき点が1つあり、それは "雇用保険も加入対象でなくなる" ということ。
「社会保険(健保・年金)は入りたくないけど、雇用保険は加入したい」という場合は、回避法❶ or 回避法❷ を選びましょう。
なお、2028年10月から、雇用保険の加入条件が「週20時間以上 → 週10時間以上」に適用拡大されます。
アルバイト・パート(短時間労働者)では多くのケースで雇用保険に入ることになるので、うまく活かしてみてください。
【教育訓練給付で受講料80%が返ってくる、プログラミングスクール 3選】
・TechAcademy : 受講者数No.1のオンライン完結型スクール【給付対象:16コース】
・テックキャンプ : 短期集中(3か月) or 夜間・休日スタイル(6か月)を選べる【給付対象:4コース】
・DMM Webcamp : 通学 or オンライン受講を選択できる未経験者向け【給付対象:2コース】
③ まとめ:社会保険(健保・年金)は損するけど、雇用保険はお得になる
本記事では、「社会保険と雇用保険の加入条件の違いと、加入を回避する3つの方法」を紹介しました。
ポイントをまとめます。
【社会保険(健保・年金)と雇用保険の加入条件】
社会保険(健保・年金) | 雇用保険 | |
❶ 労働時間 | 週20時間以上 | 週20時間以上 |
❷ 勤務期間 | 2ヶ月以上(見込み含) | 1ヶ月以上 |
❸ 賃金 | 月収88,000円以上 【年収106万円の壁】 |
(条件なし) |
❹ 従業員数 | 51人以上 | (条件なし) |
❺ 学生 | 加入対象外 | 加入対象外 |
【保険料】 | 給料の約15% (会社との合計で約30%) |
給料の0.6% (会社との合計で1.5%) |
【社会保険と比べた雇用保険のコスパの良さと、お得になるメリット】
・社会保険 : 給料の約15%と負担が大きい上に、厚生年金の元を取るには28年かかる(93歳以降でやっとプラス)
・雇用保険 : 給料のたった0.6%の負担で、失業保険・教育訓練給付・育児休業給付がもらえる
【社会保険(健保・年金)に入らないようにする方法】
回避法❶ : 勤務先は50人以下の会社を選ぶ
回避法❷ : 副業・ダブルワークなど複数の勤務先で働く
回避法❸ : 労働時間を週20時間未満にする(2028年まで雇用保険は脱退)
2024年10月から、社会保険の加入対象が「従業員数101人以上 → 従業員数51人以上」の会社に拡大されています。
政府は着々と社会保険の適用拡大を進めており、将来的には働く人すべてが加入することになりそうです。
社会保険(健保・年金)は保険料の負担が大きく、厚生年金の元を取るのも厳しいので、できれば入りたくないですよね。
一方で雇用保険は保険料が圧倒的に安い上に、失業保険や教育訓練給付などがもらえるので、加入のメリットは大きいです。
「社会保険:加入しない、雇用保険:加入する」という選択が "最もお得" です。
本記事で紹介した3つの回避法を参考に、うまく勤務先を選んでみてください。
【スキマバイト(短期・単発)が探しやすいサイト3選】
❶ ショットワークス : 短期・単発バイト専門で、スマホアプリから希望の仕事が探せる
❷ プチジョブ : 単発バイト中心で、スキマ時間など1日のみの仕事も可能
❸ マッハバイト : 採用でお祝い金(最低5,000円~最大1万円)があり、20万件以上を掲載
-
教育訓練給付金が最大80%へ引き上げ【2024年10月改正】
お悩み相談教育訓練給付って、雇用保険でもらえるんだ。 え、給付金が引き上げになるの!? こんにちは、キベリンブログです。 教育訓練給付は雇用保険で使えて、メリットの大きい制 ...
続きを見る
-
【雇用保険】週10時間以上に適用拡大へ【短時間アルバイトも】
お悩み相談雇用保険の対象が拡大されるの? そもそも、雇用保険って正社員だけじゃないの?? こんにちは、キベリンブログです。 2024年、政府は短時間労働者も雇用保険に加入さ ...
続きを見る
-
年収130万円の壁は崩壊?いつから廃止か【扶養から外れる】
お悩み相談年収130万円を超えなければ、扶養に入れて社会保険料がタダになるんだよね。 130万円の壁って廃止されるの!? こんにちは、キベリンブログです。 社会保険の適用拡 ...
続きを見る