※当ブログではプロモーションを含みます。

転職・就職 転職ノウハウ

スキルの高い人から会社を辞める理由とは?【行動しないリスク】

2020/08/11

スキルの高い人から会社を辞める理由とは?【行動しないリスク】

 

お悩み相談
○○さん辞めちゃうのか。能力が高くて、頼りにしてたから残念...。
でも、どうして辞めるんだろう?

 

こんにちは、キベリンブログです。

同僚が退職する現場に立ち会うことは、会社勤めなら少なからずありますよね。

今回は、「スキルの高い人から会社を辞めていく理由」について、考えていきます。

 

【本記事の内容】

① スキルの高い人から会社を辞めていく理由とは?

② 転職はキャリアアップの手段であり、優秀な人ほど積極的に動く

③ 転職にリスクはあるが、市場価値を知るのはリスクはゼロ

 

海外企業も含め4回の退職を経験しましたが、同僚の退職にも数多く立ち会いました。

その経験を踏まえて、語っていきます。

 

① スキルの高い人から会社を辞めていく理由とは?

① スキルの高い人から会社を辞めていく理由とは?

① スキルの高い人から会社を辞めていく理由とは?

 

同じ職場・現場を退職していった人たちは、どんな人が多かったですか?

スキルの高い人、能力的に優れた人が去っていった経験も多いのではないでしょうか。

 

私の経験でもそういった人の退職が多く、「会社にとっても損失だな...。」と思うことも多かったです。

なぜスキルの高い人から会社を辞めていくのか、理由を考えてみます。

 

【スキルの高い人から会社を辞めていく理由】

・同じ会社で働き続けていても、メリットが少ない

・転職市場でニーズが高く、キャリアアップを図りやすい

・リスクを取った行動を選択できる

 

それぞれ順に見ていきますね。

 

同じ会社で働き続けていても、メリットが少ない

1つの会社で働き続けていると、給料を上げるのは簡単ではありません。

なぜなら、以下のような理由があるからです。

 

・成果を出していても、評価制度が曖昧で正当に評価されない

・出世のためには、仕事以外の人間関係にも気を遣わなければならない

・上司の好き嫌いで評価されてしまうことも多い

 

会社の評価制度を変えるのは、簡単なことではありません。

必ずしもスキルのある人が正当に評価されるわけではないですし、運の要素もあります。

 

そう考えると、同じ会社で働き続けるのはメリットが少ないです。

それなら、自分を高く評価してくれる会社へ転職した方がいいと考えるのは、自然な流れですよね。

 

転職市場でニーズが高く、キャリアアップを図りやすい

スキルの高い人は転職市場で求められるので、キャリアアップを図りやすい環境です。

中でもエンジニアなどの技術職は、スキルや能力が客観的に判断しやすいので、ニーズが高いです。

 

転職すると時間をかけずに給料アップが望めるし、希望する業務内容も選べる可能性があります。

もちろん転職は入ってみないと分からないこともありますが、新たな環境の経験を積むことでも幅を広げられます。

 

リスクを取った行動を選択できる

平凡な人はそれなりで良いので、日常業務の中でもリスクがあると行動できません。

一方で、私が見てきた中でスキルの高い人は、リスクがあっても積極的に行動してきた人が多いです。

 

多くの人たちは口ばかりで行動しないので、行動できる人は周りをひきつけます。

転職にもリスクはありますが、リターンを得るには行動しかないので、行動を選択できるのだと思います。

 

② 転職はキャリアアップの手段であり、優秀な人ほど積極的に動く

② 転職はキャリアアップの手段であり、優秀な人ほど積極的に動く

② 転職はキャリアアップの手段であり、優秀な人ほど積極的に動く

 

日本は終身雇用という制度で守られてきましたが、今の日本企業にそれを守り続ける体力はありません。

非正規雇用が拡大し、都合よく人員調整できるような流れからも、雇用の流動性が高まってきています。

 

「ひとつの会社に安定して勤め続ける」というマインドは、リスクが高いです。

 

優秀な人は、先を読んで積極的に動く

日本の雇用は、海外のように転職でキャリアアップを図ることが一般的になっていきます。

今後、「スキルがないと、年齢が高くなるほど苦しくなっていく」ことが予想できますよね。

 

優秀な人はそれを知っているので、以下のループを繰り返してキャリアを積み上げていきます。

 

より良い待遇条件を目指す ⇔ スキルアップできる環境へ転職

 

年齢が上がれば、求められるスキルも高くなります。

スキルの身につかない会社で働き続けることは、身動きが取れなくなるリスクが高いです。

 

なので、「行動しないリスク」を知っておく必要があります。

 

※転職先の選び方については、「転職先の選び方で判断に使うべき5つの指標」で解説しています。

 

③ 転職にもリスクはあるが、市場価値を知るのはリスクはゼロ

③ 転職にもリスクはあるが、市場価値を知るのはリスクはゼロ

③ 転職にもリスクはあるが、市場価値を知るのはリスクはゼロ

 

本記事では、「スキルの高い人から会社を辞めていく理由」を紹介しました。

ポイントをまとめます。

 

【スキルの高い人から会社を辞めていく理由】

・同じ会社で働き続けていても、メリットが少ない

・転職市場でニーズが高く、キャリアアップを図りやすい

・リスクがあっても、行動することを選択できる

 

スキルの高い人は、先の流れを読みながら積極的に行動していることが分かります。

転職は自分の市場価値を高める有効な手段であることを、知っているからですね。

 

今後は、スキルが足りないと苦しい時代になっていきます。

 

でも、不安に思っても行動しない限りは、何も変わりません。

ぜひ転職を前向きにとらえてみてください。

 

転職にもリスクはありますが、市場価値を知るまでならリスクはゼロです。

転職の1歩目は、「あなたの市場価値を知ること」です。

 

転職エージェントに相談すると、転職市場での価値が分かります。

この機会に、行動していきましょう。

 

【おすすめ転職エージェント  3選】

マイナビエージェント : 30代転職での収入アップの実現で特に評価されており、業界に応じた専任の担当者がつく。面談時の対応は丁寧な印象があり、案件の紹介もスムーズ。

ハタラクティブ : 未経験者に強いエージェントで、第二新卒やフリーターも対象。非公開求人を含む40種類以上の職種と業界を扱っており、短期間で選考に通過できるメリットがある。

マイナビジョブ20's : 20代専門でサポートしている中で、定着率95%以上の高さを維持している。未経験OKの求人も多く、オンライン開催のセミナーは種類が豊富で受けやすい。

 

 

関連記事
【考え方】転職活動で変わった、4つのマインド【方法も解説】
【考え方】転職活動で変わった、4つのマインド【方法も解説】

  お悩み相談今のまま同じ会社で働き続けていいのかな? でも転職活動って大変だし、会社を変えるのも不安...。   こんにちは、キベリンブログです。 会社の先行きに不安を感じても、 ...

続きを見る

関連記事
エンジニアが語るIT系おすすめ派遣会社・サイト3選【未経験可】
エンジニアが語るIT系おすすめ派遣会社・サイト3選【未経験可】

  お悩み相談ITエンジニアの求人に強い派遣会社ってどこだろう? おすすめの派遣会社を知りたいな。   こんにちは、キベリンブログです。 手に職がつくITエンジニアは、高単価なので ...

続きを見る

 

-転職・就職, 転職ノウハウ
-

© 2020 Kiberin Blog